• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

安全食品創出のためのマテリアルデザイン

研究課題

研究課題/領域番号 26560041
研究機関筑波大学

研究代表者

長崎 幸夫  筑波大学, 数理物質系, 教授 (90198309)

研究分担者 松井 裕史  筑波大学, 医学医療系, 講師 (70272200)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード酸化ストレス / 活性酸素 / 安定ラジカル / レドックスポリマー / リステリア菌 / 感染症 / 放射線滅菌
研究実績の概要

安全・安心な生鮮食物の生産、運搬等への関心がますます高まりつつある今日、様々な試みがなされつつある。本挑戦的萌芽研究では、様々な悪さをする悪玉活性酸素種を消去するナノマテリアルを設計し、腐敗/腐食を効果的に抑えるのみならず、使用する薬剤自身の副作用をシャットアウトし、安全な食物の作製・供給を目指す。このナノマテリアルの設計に成功すれば、食物の放射線障害や家畜の感染症障害等にも有用であり、広く安全・健康社会の創出に資する。申請者らはこれまで、細胞内の善玉活性酸素種を消去することなく、病気の原因となる悪玉活性酸素種を選択的に消去するナノメディシンの設計を進め、副作用の無い新しい治療薬の創出に関して研究し、その一部は開発段階に入りつつある。我々が開発してきたナノマテリアルはその分布や取り込み能を高度に制御することが出来るため、食物に混和させ、食物自身に悪影響を与えることなく、細菌感染の原因になる悪玉活性酸素種を消去することが期待出来る。初年度はリステリア菌を培養するモデル系を作成するとともに抗酸化ポリマーを設計・合成を行った。また、その抗酸化能を確認するだけで無く、毒性に関してモデル系を用いて評価した。例えばゼブラフィッシュ水槽に低分子抗酸化剤を加えると100%死んでしまう条件で,我々のレドックスポリマーは100%生存しており、生体の正常なレドックス反応を損なわないレドックスポリマーの有用性を明らかとした。第二年度は放射線滅菌に対する食品ダメージ抑制効果を検討し、高いダメージ抑制効果を確認した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A Novel Nitric Oxide-based Anticancer therapeutics by Macrophage-targeted Poly(L-Arginine)-based Nanoparticles2015

    • 著者名/発表者名
      Shinpei Kudo, Yukio Nagasaki
    • 雑誌名

      Journal of Controlled Release

      巻: 217 ページ: 256-262

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2015.09.019

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Specific accumulation of orally administered redox nanotherapeutics in the inflamed colon reducing inflammation with dose-response efficacy2015

    • 著者名/発表者名
      Long Binh Vong, John Mo, Bertil Abrahamsson and Yukio Nagasaki
    • 雑誌名

      Journal of Controlled Release

      巻: 210 ページ: 19-25

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2015.05.275

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Redox nanoparticles inhibit curcumin oxidative degradation and enhance its therapeuc effect on prostate cancer2015

    • 著者名/発表者名
      Sindhu Thangavel, Toru Yoshitomi, Meena Kishore Sakharkar and Yukio Nagasaki
    • 雑誌名

      Journal of Controlled Release

      巻: 209 ページ: 110-119

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2015.04.025

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Design of high-performance anti-adhesion agent using injectable gel with an anti-oxidative stress function2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nakagawa, Yoko Matsumoto, Yu Matsumoto,Yoshihiro Miwa, Yukio Nagasaki
    • 雑誌名

      Biomaterials

      巻: 69 ページ: 165-173

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2015.08.018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recovery of Cognitive Dysfunction via Orally Administered Redox-polymer Nanotherapeutics in SAMP8 mice2015

    • 著者名/発表者名
      Pennapa Chonpathompikunlert, Toru Yoshitomi, Long Binh Vong, Natsuka Imaizumi, Yuki Ozaki, Yukio Nagasaki
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 10 ページ: e0126013

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0126013

    • 査読あり
  • [学会発表] Silica-containing redox nanoparticles as nanokidney2015

    • 著者名/発表者名
      Yukio Nagasaki
    • 学会等名
      Honolulu, Hawaii, U.S.A.
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, U.S.A.
    • 年月日
      2015-12-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Redox Injectable Gels for Local Inflammation Treatments2015

    • 著者名/発表者名
      Yukio Nagasaki
    • 学会等名
      PachfiCem2015
    • 発表場所
      Honolulu, Hawai, USA
    • 年月日
      2015-12-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nitric oxide -A key player for novel target of immunotherapeutics-2015

    • 著者名/発表者名
      Yukio Nagasaki
    • 学会等名
      PachfiCem2015
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, U.S.A.
    • 年月日
      2015-12-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Novel Nanotherapeutics by Anti-oxidatie Nanomedicine2015

    • 著者名/発表者名
      Yukio Nagasaki
    • 学会等名
      Biomaterials International
    • 発表場所
      Kenting, Taiwan
    • 年月日
      2015-06-02
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Novel Anti-oxidative Nanotherapeutics2015

    • 著者名/発表者名
      Yukio Nagasaki
    • 学会等名
      5th Asian Biomaterials Congress(ABMC5)
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2015-05-07
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] レドックスナノメディシンによる安全な抗酸化治療法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      長崎幸夫
    • 総ページ数
      200(10)
    • 出版者
      医学のあゆみ

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi