• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

光照射によるカンピロバクター侵入性制御を目指した新規鶏肉保存システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26560046
研究機関徳島大学

研究代表者

原田 優美  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 技術補佐員 (80568395)

研究分担者 馬渡 一諭  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 講師 (40352372)
下畑 隆明  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 助教 (90609687)
中橋 睦美  徳島大学, 生物資源産業学部(仮称)設置準備室, 助教 (60596211)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードカンピロバクター / UVA-LED / 酸化ストレス
研究実績の概要

平成27年度は平成26年度に得られたin vitro近紫外線UVA-LED照射実験によるカンピロバクターの殺菌結果をもとに、鶏肉に付着したカンピロバクター対するUVA-LED照射の有効性を検討した。
UVA-LED照射は鶏肉(ササミ)に塗抹したカンピロバクターに対して30%程度菌を減らすことが出来るものの、in vitro実験程有効な殺菌効果を示すことができなかった。しかしながら鶏肉懸濁液を作成し、鶏肉と同様のUVA-LED照射実験を行った結果、懸濁液中のカンピロバクターに対して有効な殺菌効果を得ることが出来た。これらの結果は鶏肉の形状や表面の凹凸が、殺菌の効果に大きな影響を与えていることを示唆しており、光の当て方に殺菌効率を高めるヒントがあると考えている。今後光の当て方に焦点をしぼり鶏肉の表面殺菌に有効な光殺菌システムの検討を行っている。
本研究ではカンピロバクターに対するUVA-LED照射の有効性について多くの科学的根拠を蓄積することに成功した。得られた基礎データについては科学雑誌への投稿を予定しており、実用に向けた応用研究については、期間内に全ての検討を収めることは出来なかったものの、光の当て方に焦点を絞った最終検討まで進めることが出来、今後さらなる発展が期待できる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Campylobacter jejuniに対するUVA-LEDの有効性2015

    • 著者名/発表者名
      常冨愛香里、下畑隆明、後藤茉凛、天野幸恵、中橋睦美、上番増喬、馬渡一諭、宮脇克行、榎本崇宏、芥川正武、木内陽介、高橋章
    • 学会等名
      第8回日本カンピロバクター研究会総会
    • 発表場所
      京都大学桂キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-12-03 – 2015-12-04

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi