• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

ヒト小腸輸送体を介する新たな食品機能成分吸収プラットフォーム

研究課題

研究課題/領域番号 26560060
研究機関静岡県立大学

研究代表者

伊藤 圭祐  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (40580460)

研究分担者 三好 規之  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (70438191)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード食品機能成分 / ペプチド輸送体 / 生体吸収 / ハイスループットスクリーニング / Saccharomyces cerevisiae / ジペプチド / トリペプチド
研究実績の概要

食品機能成分が効果を発揮するために、生体への吸収は本質的に重要である。我々はペプチドの生体吸収を担うプロトン共役型オリゴペプチド輸送体の新規解析システムを開発することで、8,400 種類のジ・トリペプチドを認識するユニークな“基質多選択性”の全貌を世界で初めて解明した(*Ito et al. Nat. Commun. 2013)。重回帰分析により基質認識メカニズムを解析した結果、このファミリーのペプチド輸送体は基質分子中のアミノ酸様の物理化学的特徴を非常に曖昧に認識することが明らかとなり、ペプチド以外の化合物も基質となりうることが示された。本研究では、カプサイシンやレスベラトロール等の多くの食品機能成分がアミノ酸を生合成原料とする植物二次代謝産物であることに着目し、食品機能成分のペプチド輸送体への親和性を解析した。その結果、グルコシノレート(シニグリン)がヒトペプチド輸送体の新規基質候補であることを見出した。また親和性の比較のため、合わせて機能性ペプチドの生体吸収性についても解析した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題の最終的な目的は、食品機能成分の新たな吸収プラットフォームとしてのヒト小腸ペプチド輸送体の実体、およびその応用ポテンシャルを明らかとすることである。これまでの研究により、既にシニグリンがヒトペプチド輸送体の基質候補となることを見出したことから、少なくとも1つの化合物について新たな食品機能成分吸収プラットフォームの存在が示唆されたことになる。そのため、現在までの達成度は「(2)おおむね順調に進展している」とした。

今後の研究の推進方策

当初の予定通り、ヒトペプチド輸送体のジペプチドライブラリー解析データを用いて、未解析化合物のin silico親和性予測モデルを構築する。続いて当該モデルを用いて二次代謝産物データベース(KNApSAcK 等)から基質候補化合物を探索し、さらなる新規基質の特定を目指す。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Analyzing a dipeptide library to identify human dipeptidyl peptidase IV inhibitor.2015

    • 著者名/発表者名
      V.T.T. Lan*, K. Ito*†, M. Ohno, T. Motoyama, S. Ito, Y. Kawarasaki.
    • 雑誌名

      Food Chem.

      巻: 15 ページ: 66-73

    • DOI

      10.1016/j.foodchem.2014.11.131.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synergistic inhibition of human dipeptidyl peptidase IV by combinations of peptides.2015

    • 著者名/発表者名
      M. Oho, K. Ito*†, V.T.T. Lan, M. Kusubata, C. Tometsuka, Y. Koyama, T. Motoyama, S. Ito, Y. Kawarasaki.
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2015.04.015.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Trp-Arg-Xaa tripeptides act as uncompetitive-type inhibitors of human dipeptidyl peptidase IV.2014

    • 著者名/発表者名
      V.T.T. Lan*, K. Ito*†, S. Ito, Y. Kawarasaki.
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 54 ページ: 166-170

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2014.01.027.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ヒトジペプチジルペプチダーゼIVを阻害する“緑茶ペプチド”の開発2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤圭祐、細谷孝博、三好規之、石井剛志、中村順行、河原崎泰昌
    • 学会等名
      第62回日本食品科学工学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-08-27 – 2015-08-29
  • [学会発表] ジペプチドによるインクレチン加水分解酵素阻害データの網羅的取得とその応用2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤圭祐、大野真澄、Vu Thi Tuyet Lan、本山貴康、楠畑雅、遠目塚千紗、小山洋一、伊藤創平、河原崎泰昌
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] 他のインクレチン加水分解酵素阻害ペプチドの効果を増強する新タイプ機能性ペプチドの発見2014

    • 著者名/発表者名
      大野真澄、Vu Thi Tuyet Lan、伊藤圭祐、本山貴康、楠畑雅、遠目塚千紗、小山洋一、伊藤創平、河原崎泰昌
    • 学会等名
      平成26年度日本食品科学工学会中部支部大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-12-13 – 2014-12-13
  • [学会発表] ヒトジペプチジルペプチダーゼIV阻害ジペプチドの網羅的解析2014

    • 著者名/発表者名
      Vu Thi Tuyet Lan、伊藤圭祐、大野真澄、本山貴康、河原崎泰昌
    • 学会等名
      第66回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12
  • [学会発表] ヒトジペプチジルペプチダーゼIVを新たな様式で阻害するオリゴペプチド群の発見2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤圭祐、大野真澄、Vu Thi Tuyet Lan、楠畑雅、遠目塚千紗、小山洋一、伊藤創平、河原崎泰昌
    • 学会等名
      第66回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12
  • [学会発表] ヒトジペプチジルペプチダーゼIV阻害ジペプチドランキング2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤圭祐、Vu Thi Tuyet Lan、大野真澄、本山貴康、楠畑雅、遠目塚千紗、小山洋一、伊藤創平、河原崎泰昌
    • 学会等名
      第61回日本食品科学工学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-08-28 – 2014-08-30
  • [学会発表] プロトン共役型オリゴペプチドトランスポーターの基質多選択性2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤圭祐
    • 学会等名
      第9回トランスポーター研究会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-06-14 – 2014-06-14
    • 招待講演
  • [図書] バイオサイエンスとインダストリー2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤圭祐、原崎泰昌
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      バイオインダストリー協会
  • [図書] 日本食品・機械研究会誌2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤圭祐、疋田礼、河合駿、Vu Thi Tuyet Lan、本山貴康、北川さゆり、吉川悠子、加藤竜司、河原崎泰昌
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      日本食品機械研究会
  • [備考] 食品化学国際誌に掲載:ジペプチドによる抗2型糖尿病標的酵素の阻害

    • URL

      http://dfns.u-shizuoka-ken.ac.jp/wp/archives/779/

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi