• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ヒト小腸輸送体を介する新たな食品機能成分吸収プラットフォーム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26560060
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

伊藤 圭祐  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 准教授 (40580460)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードペプチド輸送体
研究成果の概要

ペプチド輸送体はその特徴的な“基質多選択性”によって多種多様なジ・トリペプチドや各種医薬品を輸送できる。本研究では食品機能性成分がペプチド輸送体を介して輸送される可能性を検討するため、ヒトペプチド輸送体hPEPT2について、ジペプチドライブラリーの解析データを用いてin silico親和性予測モデルを構築した。食品機能性成分を解析した結果、輸送体親和性を示す新規基質候補としてシニグリン、S-アデノシルメチオニンが見出された。

自由記述の分野

食品機能開発化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi