• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ナノ粒子が引き起こす腸内細菌叢の生態系変化と生体恒常性に与える影響の解析

研究課題

研究課題/領域番号 26560066
研究機関大阪府立大学

研究代表者

徳本 勇人  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (70405348)

研究分担者 木下 卓也  関西大学, 環境都市工学部, 准教授 (90453141) [辞退]
星 英之  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 准教授 (30301188)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード腸内細菌
研究実績の概要

平成28年度においては、Fe2O3ナノ粒子に加え、TiO2NPsについても検討を加えた。Fe2O3ナノ粒子は水に対して可溶性であるが、TiO2N粒子は不溶性である。公称径0.8 μmの乾燥状態のTiO2 NPsを実験に用いた。まず、マウスを5匹ごとに4条件にふり分けて飼育を行った。マウスの粉末飼料に、粒径0.8 µmのTiO2 NPsを0.05, 0.15, 1%の含有率で水と共に混錬した。混錬物をペレット状に成形して乾燥させた。その後、マウス飼料として給餌し、採取した糞を腸内細菌叢として、培養実験及び菌叢構造解析に供した。
マウスを5匹ごと、4条件にふり分けて飼育を行った。粉末飼料にTiO2 NPsを加え、水とともに混錬したものをペレット状に成形し、乾燥させた。調製した飼料をマウスに4週間給餌し、腸内細菌をケージごとに採取した。TiO2 NPsの経口投与期間中は、体重、飲水量、摂餌量に変化がなく、健康状態に異常は見られなかった。そこで、TiO2 NPsの経口投与21日目に採取した腸内細菌を4日間培養した時の、糞便1 gあたりのバイオガス生成量測定した。その結果、Controlと比較して、TiO2 NPs含有率が高いほど水素、二酸化炭素生成量が増加した。
ここで、次世代シークエンサーを用いて菌叢構造を解析すると、TiO2 NPsを0.19 g/kg-体重以上摂取すると菌叢構造が変化し、さらに過剰量のTiO2 NPsを投与すると菌叢の多様性が損なわれる可能性が示唆された。これは、腸内細菌叢の表面にTiO2 NPsが付着することにより、腸内有用菌の生育が阻害され、腸内有害菌が増加したためではないかと考えられる。
以上より、不溶性のNPsにおいても、過剰な摂取により腸内細菌叢が崩れることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Value-adding conversion and volume reduction of sewage sludge by anaerobic co-digestion with crude glycerol2017

    • 著者名/発表者名
      K. Kurahashi, C. Kimura, Y. Fujimto, H. Tokumoto
    • 雑誌名

      Bioresource Technology

      巻: 232 ページ: 119-125

    • DOI

      10.1016/j.biortech.2017.02.012

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 食品添加物粒子が腸内細菌叢に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      徳本勇人,野村俊之,星 英之,新居靖崇,大谷俊晴,野本健太
    • 雑誌名

      粉体工学会誌

      巻: 54 ページ: 172-177

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 大阪府立大学におけるバイオマス利活用事例2016

    • 著者名/発表者名
      徳本勇人
    • 学会等名
      平成28年度日本粉体工業技術協会・食品粉体技術分科会・湿式プロセス分科会合同分科会
    • 発表場所
      あべのハルカス(大阪市)
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Fe2O3ナノ粒子が腸内細菌叢に与える影響の解析2016

    • 著者名/発表者名
      新居靖崇,木岡 真理奈,武藤明徳,徳本勇人
    • 学会等名
      化学工学会第48回秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島市)
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-08
  • [学会発表] TiO2ナノ粒子が腸内細菌叢に与える影響の解析2016

    • 著者名/発表者名
      木岡 真理奈,新居靖崇,武藤明徳,徳本勇人
    • 学会等名
      化学工学会第48回秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島市)
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-08
  • [学会発表] 食品添加物ナノ粒子がマウスの腸内細菌叢に与える影響の解析2016

    • 著者名/発表者名
      徳本勇人,星 英之,新居靖崇,大谷俊晴,岡野凌一,木岡 真理奈
    • 学会等名
      粉体工学会第52回夏期シンポジウム
    • 発表場所
      ひょうご共済会館(神戸市)
    • 年月日
      2016-08-08 – 2016-08-09
  • [学会発表] 食品ナノ粒子が腸内細菌に付着して起こる菌叢変化の解析2016

    • 著者名/発表者名
      徳本勇人
    • 学会等名
      粉体工学会2016年度春期研究発表会
    • 発表場所
      京都リサーチパーク(京都市)
    • 年月日
      2016-05-17 – 2016-05-18
  • [産業財産権] 植物細胞培養用の液体培地および植物細胞の培養方法2016

    • 発明者名
      徳本勇人、竹田恵美、吉原静恵、野村俊之、中島淑乃、山本花純
    • 権利者名
      徳本勇人、竹田恵美、吉原静恵、野村俊之、中島淑乃、山本花純
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-155754
    • 出願年月日
      2016-08-08

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi