• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

超小型衛星による超広角宇宙撮影ミッションの宇宙実証

研究課題

研究課題/領域番号 26560091
研究機関静岡大学

研究代表者

能見 公博  静岡大学, 工学部, 教授 (20325319)

研究分担者 松村 雅文  香川大学, 教育学部, 教授 (50239084)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード科学教育 / 人工衛星
研究実績の概要

本研究で開発する教育利用を目的とするCubeSatについて,単独での打ち上げ機会を得ることができなかったため,「撮影・画像処理システム」,「姿勢制御システム」,「高速無線システム」を他実験を含む衛星に相乗り実験として搭載し,当該衛星の打ち上げを行った.しかしながら打ち上げた衛星は,平成29年3月時点で通信系(通常通信,高速無線システムではない)に問題があるため,その原因究明および対策を実施中である.通信系が正常になり次第,本研究のミッションを実施する予定である.
また天体観測を主ミッションとする教育利用を目的とするCubeSatについては,別途設計開発を進めてきており,設計は完了した段階である.CubeSatは打ち上げロケットにより要求される仕様が異なるため,打ち上げロケット決定後に製作を行う計画である.
なお,本研究は理科教育への展開を大きな目的としていることから,初年度に日本天文学会や天文教育普及研究会と技術交流を行い,H27年度に「小型衛星の科学教育利用を考える会」を立ち上げ,第一回を平成27年8/21-22に北海道大学において(9件の発表),第二回を平成28年3/21に平塚市博物館において(10件の発表),第三回を平成28年8/24-25に京都市立京都工学院高等学校において(11件の発表+パネルディスカッション),第四回を平成29年3/18-19に九州工業大学において(11件の発表+パネルディスカッション)を開催してきている.工学部・教育学部・理学部の教員,高専・高校の教員,科学館・博物館・天文台の職員,アマチュア技術家など幅広い分野からの参加があり,充実した議論ができていることから半年に一回開催してきており,継続的な開催の要望も多いため,今後も継続していく計画である.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] プラネタリウムを用いた天文教育:視点の移動を目指して2016

    • 著者名/発表者名
      松村雅文
    • 雑誌名

      天文教育研究会集録

      巻: 30 ページ: 225-227

  • [学会発表] 低軌道衛星STARS-Cの光学観測2017

    • 著者名/発表者名
      能見公博
    • 学会等名
      第4回小型衛星の科学教育利用を考える会
    • 発表場所
      福岡県北九州市・九州工業大学戸畑キャンパス
    • 年月日
      2017-03-19 – 2017-03-19
  • [学会発表] プランク偏光データに見る分子雲周辺の磁場及び塵粒子の特性: L1689フィラメント2016

    • 著者名/発表者名
      松村雅文
    • 学会等名
      第6回DTAシンポジウム「星形成を軸に俯瞰する磁場の役割とその観測的検証」
    • 発表場所
      東京都三鷹市・国立天文台三鷹キャンパス
    • 年月日
      2016-11-23 – 2016-11-25
  • [学会発表] 浜松から宇宙へ~超小型衛星STARSとは~2016

    • 著者名/発表者名
      能見公博
    • 学会等名
      静岡大学・中日新聞連携講座2016・浜松の過去・現在・未来
    • 発表場所
      静岡県浜松市・静岡大学浜松キャンパス
    • 年月日
      2016-11-08 – 2016-11-08
    • 招待講演
  • [学会発表] Introduction and Planning of “OpenSLsat” for Education and Outreach in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Nohmi and Masafumi Matsumura
    • 学会等名
      67th International Astronautical Congress
    • 発表場所
      Guadarajara Convension Center, Guadarajara, Mexico
    • 年月日
      2016-09-29 – 2016-09-29
    • 国際学会
  • [学会発表] プラネタリウムを用いた天文教育:視点の移動を目指して2016

    • 著者名/発表者名
      松村雅文
    • 学会等名
      第30回天文教育研究会
    • 発表場所
      宮城県仙台市・東北大学青葉山北キャンパス
    • 年月日
      2016-08-21 – 2016-08-23
  • [学会発表] プラネタリウムを用いた天文教育:光学式からデジタル式への変遷期を迎えて2016

    • 著者名/発表者名
      松村雅文
    • 学会等名
      2016年中国四国地区天文教育研究集会
    • 発表場所
      山口県下関市・下関市立大学
    • 年月日
      2016-06-11 – 2016-06-12
  • [備考] 小型衛星の科学教育利用を考える会

    • URL

      http://uchiyama1.ed.shizuoka.ac.jp/~sess/

  • [備考] 静岡大学STARSプロジェクト

    • URL

      http://stars.eng.shizuoka.ac.jp/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi