研究課題/領域番号 |
26560113
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
植阪 友理 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 助教 (60610219)
|
研究分担者 |
市川 伸一 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (70134335)
深谷 達史 群馬大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (70724227)
後藤 郁子 お茶の水女子大学, グローバルリーダーシップ研究所, 特別研究員 (60724482)
Manalo Emmanuel 京都大学, 教育学研究科, 教授 (30580386)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 認知カウンセリング / 教育実践 / 教育センターとの連携 / 教員養成課程の学生への影響 / 認知カウンセリング力の測定 |
研究実績の概要 |
最終年度であった本年は、学術的成果を国内外に積極的に発信した。まず、認知カウンセリングに特徴的な相談・指導上の視点をどの程度獲得しているのかを定量的に測定する必要がある。そうしたことを可能にする課題を開発した。具体的には、学習上のつまずきを訴える学習者の事例を示し、その学習者に対してどのように対応するのかを記述させるシナリオ課題を開発した。この研究は、査読付き国際学術誌に掲載された。また、本研究の最大の関心事である、研修プログラムについても開発した上で、定量的に評価した。具体的には、教職養成課程の授業の一環として、認知カウンセリングを実施させ、そこでの経験によって、学生の生徒指導上の視点にどのような変化が見られるのかを検討した。前述したシナリオ課題で評価し、学生の生徒指導上の視点に変容がみられることを明らかにした。この研究論文は、査読付き国内学会誌に掲載された。 学術的成果に加えて、文京区教育センターと連携し、区の教育センターの公式事業として認知カウンセリングを実施する体制を整え、今年度も14件のケースを実施した。年度末には、これらのケースについて報告した上で、学校教育への展開可能性を議論した。これらの成果は、書籍にまとめられている。 さらに、こうした実践上および研究上の成果をふまえ、教育心理学会においてシンポジウム(「地域の教育センターとの連携を通じた認知カウンセリングの新たな展開」)を行なった。
|