• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

作文行動を分析できるマトリックス型文章モデルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 26560124
研究機関公立はこだて未来大学

研究代表者

大場 みち子  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (30588223)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードwriting / measurement / analytics / text production / 作文 / 測定 / 分析 / 文章産出
研究実績の概要

本研究では、作文(文章産出、文章作成)に関するさまざまな研究・業務分析の基盤とするために、ワープロなどによるライティングプロセスを測定する技術を開発している。測定にあたってはITを使う作文をモデル化し、それをマトリックス型文章編集モデルと呼んでいる。

2014年度は、
1 モデル化のためにライティング指導法や業務帳票を調査した。標準化によって学習分析(Learining Analytics)の相互運用性の確立を目指しているEDUPUBや、EPUBなど電子書籍での読書測定の動向を調査した。マトリックス型文章編集モデルは現時点では抽象的なものだが、定式化にあたってはEDUPUBの考え方を取り入れる方針である。
2 モデルのリファレンス実装として、文章エディターと測定データのモニターを開発した。エディターは3種類開発して使用している。1つはモデルのフルセットを実装した汎用の「マトリックス・ライター」で、予稿・論文執筆などさまざまに使用している。1つはロジカルライティングの講義用の「トピック・ライター」で、実際に講義で使用した。もう1つは、書籍執筆を想定した「エピソード・ライター」で、それぞれがブログの記事となっているエピソード群から全体構成を作り上げるものである。
3 ケーススタディとして、「トピック・ライター」を大学のロジカルライティングの講義で使用して、測定データを収集した。モニターによって測定データを分析したところ、受講生の作文行為を2つのパターンに分類でき、指導の観点から評価できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

モデルの定式化(仕様記述)にあたって方針を見直している。抽象的な編集操作モデルを記述するのではなく、測定データの仕様を記述する方針である。このため、1つのリファレンス実装のプログラム構造を整理するよりも、複数タイプのリファレンス実装を開発して測定データ例の種類を増やす方針である。仕様の定め方(定式化)については、EDUPUBの動向にも引き続き注目する。

今後の研究の推進方策

2015年度は、
1 EDUPUBを中心に、learning analyticsについて、特に標準仕様の定式化方法の動向を調査する。公開データの仕様書のドラフトを作成する。
2 リリース済みリファレンス実装の改善を進める。また、別用途のエディター(リファレンス実装)を追加開発する。
3 測定データ取得実験は、第2、第3ラウンドを実施する。取得した測定データを分析する。測定データ(および文章編集モデル)を評価する。

次年度使用額が生じた理由

今年度,クラウド環境で実験システムを開発することにし,当初今年度購入予定だった開発用サーバと運用・評価用サーバの購入を次年度に繰り越したため,次年度使用額が生じた.

次年度使用額の使用計画

開発用PCサーバ 250千円, 運用・評価用PCサーバ 250千円

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (10件)

  • [学会発表] 編集操作の測定でアプローチする自然言語処理の提案2015

    • 著者名/発表者名
      山口琢,大場みち子,高橋慈子,小林龍生,高橋修
    • 学会等名
      2015年度 人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学(函館市)
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-06-02
  • [学会発表] ワークシート編集操作で追跡する組織の知識創造2015

    • 著者名/発表者名
      山口琢,大場みち子,高橋修
    • 学会等名
      2015年度サービス学会 第3回 国内大会
    • 発表場所
      金沢歌劇座(金沢市)
    • 年月日
      2015-04-08 – 2015-04-09
  • [学会発表] 文章編集操作記録: 活用の展望2015

    • 著者名/発表者名
      山口琢,大場みち子,高橋慈子,小林龍生,高橋修
    • 学会等名
      情報処理学会 研究報告デジタルドキュメント(DD) 2015-DD-97(3), 1-3, 2015-03-23
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2015-03-30
  • [学会発表] マトリックス型テキスト編集モデルによる作文行為の時間共起2015

    • 著者名/発表者名
      山口琢,大場みち子,高橋慈子,小林龍生,高橋修
    • 学会等名
      情報処理学会 第77回全国大会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都市)
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-19
  • [学会発表] Linked Open Dataで実現する作文活動リポジトリと分析2014

    • 著者名/発表者名
      山口琢,大場みち子,高橋慈子,小林龍生,高橋修
    • 学会等名
      人工知能学会 第34回 セマンティックウェブとオントロジー研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス(横浜市)
    • 年月日
      2014-11-20
  • [学会発表] 相互運用可能な作文計測システムの設計2014

    • 著者名/発表者名
      山口琢,大場みち子,高橋修
    • 学会等名
      電気学会研究会資料. IS, 第60回情報システム研究会 2014
    • 発表場所
      琉球大学工学部(沖縄県中頭郡西原町)
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-26
  • [学会発表] 分析・モニタリングのために作文活動を測定するシステムの設計2014

    • 著者名/発表者名
      山口琢,大場みち子,高橋修
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会 第31回大会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス(名古屋市)
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [学会発表] マトリックス型テキスト編集モデルによる編集操作ログの実際と分析方針2014

    • 著者名/発表者名
      山口琢,大場みち子,高橋修
    • 学会等名
      情報教育シンポジウム2014論文集 2014(2), 189-193, 2014-08-17
    • 発表場所
      ホテルオリビアン小豆島(香川県小豆郡土庄町)
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-26
  • [学会発表] 拡張現実(AR)による3Dテキスト・エディタの提案2014

    • 著者名/発表者名
      山口琢,大場みち子,高橋修
    • 学会等名
      情報処理学会 研究報告デジタルドキュメント(DD) 2014-DD-94(3), 1-4, 2014-07-17
    • 発表場所
      広島大学東京オフィス(東京都)
    • 年月日
      2014-07-24
  • [学会発表] マトリックス型文章編集モデルによる知的情報の形式化と活用状況追跡の提案2014

    • 著者名/発表者名
      山口琢,大場みち子,高橋修
    • 学会等名
      電気学会研究会資料. IS, 第58回情報システム研究会 2014
    • 発表場所
      電気学会会議室(東京都)
    • 年月日
      2014-05-16

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi