• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

作文行動を分析できるマトリックス型文章モデルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 26560124
研究機関公立はこだて未来大学

研究代表者

大場 みち子  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (30588223)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードwriting / measurement / analytics / text production / 作文 / 測定 / 分析 / 文章産出
研究実績の概要

本研究では、作文(文章産出、文章作成)に関するさまざまな研究・業務分析の基盤とするために、ワープロなどによる作文課程(writing process)を測定する技術を開発している。測定にあたってはITを使う作文行動(writing activity)をモデル化し、それをマトリックス型文章編集モデルと呼んでいる。

2015年度は、本研究の意義を端的に示すために、データ収集と分析に注力した。
1. 2014年度とは別の大学や社会人に対象を広げて、測定実験を行いデータを収集した。
2. 段落などが編集対象となる時間的な前後関係に着目し、編集対象の時間的共起関係を集計した共起行列を、編集操作を表現する集計データとして提案した。
3. 2.のデータに基づいて編集操作を分類するクラスタリング分析を行い、1.の測定データや2.の共起マトリックスが、作文行動の特徴を捉えているとの感触を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の方式による作文行動の測定データと、そのデータから構成した編集操作の時間的共起行列が、作文行動(編集操作)の傾向(特徴)を端的に表しているとの感触を得られた。

今後の研究の推進方策

2016年度は、新たな実験や分析を行い、それによって作文行動を測定する方式の良し悪しや、測定することの意義を示すこととする。
1. 2015年度までの成果を踏まえて、仮説や条件を変え、規模も大きくした実験を行う。
2. 編集操作の時間的共起行列以外の分析手法を提案する。

次年度使用額が生じた理由

2014年度に引き続き、システムの開発及び運用をクラウド環境で行い、購入予定だった開発用サーバと運用・評価用サーバの購入を次年度に繰り越した。
また、雑誌論文等の発表時期が次年度にずれた。
以上により、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

開発用サーバおよび運用・評価用サーバを導入する。
雑誌論文を発表する。また、海外で発表する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 文書作成教育におけるトピックライティングツール活用と効果2016

    • 著者名/発表者名
      高橋慈子、山口 琢、大場みち子、小林龍生
    • 学会等名
      情報処理学会 第101回ドキュメントコミュニケーション研究会
    • 発表場所
      東京工業大学 大岡山キャンパス(東京都目黒区)
    • 年月日
      2016-03-24
  • [学会発表] 作文行動の測定と分析: 大学生と社会人の比較例2015

    • 著者名/発表者名
      山口琢、大場みち子、高橋慈子、小林龍生
    • 学会等名
      情報処理学会 コンピュータと教育研究会 132回研究発表会
    • 発表場所
      福井市地域交流プラザ AOSSA(福井県福井市)
    • 年月日
      2015-12-04 – 2015-12-06
  • [学会発表] オープンデータで実現する作文測定分析のシステム構成2015

    • 著者名/発表者名
      山口琢、大場みち子、高橋慈子、小林龍生
    • 学会等名
      情報処理学会 第98回ドキュメントコミュニケーション研究会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学(北海道函館市)
    • 年月日
      2015-07-13 – 2015-07-14
  • [学会発表] 共観年代記に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      小林龍生、鎌田博樹、山口琢
    • 学会等名
      情報処理学会 第98回ドキュメントコミュニケーション研究会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学(北海道函館市)
    • 年月日
      2015-07-13 – 2015-07-14
  • [学会発表] 文章力向上教育におけるトピックライティングツールの活用2015

    • 著者名/発表者名
      高橋慈子、山口 琢、大場みち子、小林龍生
    • 学会等名
      情報処理学会 第98回ドキュメントコミュニケーション研究会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学(北海道函館市)
    • 年月日
      2015-07-13 – 2015-07-14
  • [備考] CrossConcept Topic Writer

    • URL

      https://topic-writer.appspot.com/

  • [備考] Writing Analytics

    • URL

      http://writing-analytics.appspot.com/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi