• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

統合科学の創造と統一生命理論の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26560136
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関京都大学

研究代表者

村瀬 雅俊  京都大学, 基礎物理学研究所, 准教授 (10182122)

研究協力者 村瀬 偉紀  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード統一生命理論 / 統合科学 / 未来創成学 / 創発 / 創造性 / 精神・身体相関 / 進化 / 破壊
研究成果の概要

現存する人間現象の発展的側面として、芸術と科学の発展のみならず,精神や身体の病理が,それぞれの学問領域は異なが,同じようにメタ視点から捉え直してみると,新たな体験をそのつど繰り返し,そこに持続的価値を見いだしていることが示された.その根本には,対立する二者から第三者があらわれる弁証法が働いている.演繹の働きが,未知なる対象の発見に繋がる点で、統一生命理論が提唱可能となる. つまり、同一原理でありながら、精神の病理では投影の働きが,心の病の発現に繋がることと皮肉な相関性が見えてくるからである.哲学や科学では,演繹,帰納,分析,類推の組み合わせによって,様々な哲学や科学が発展することが示された.

自由記述の分野

統一生命基礎理論

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi