• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

池島炭鉱の盛衰にみる戦後日本の経済発展と地域社会

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26560138
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関大阪大学

研究代表者

中村 征樹  大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授 (90361667)

研究協力者 小島 健一  , 写真家
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード石炭産業 / 池島炭鉱 / 石炭政策 / 地域社会 / 経済発展
研究成果の概要

戦後の日本社会の経済発展の傍らで、地方社会がいかなる変容を遂げ、どのような問題に直面してきたのか。「中央」と「地方」の関係について、戦後に開発が始まった長崎県の池島炭鉱に着目して検討した。以下の点が明らかになった。①池島炭鉱の歴史は、日本の石炭産業の衰退・終焉の歴史であり、閉山に至る過程や一時的な活況なども、国の石炭政策の密接な影響下にあった。②炭鉱の開発とともに地域社会は大きく変化し、離島という制約に伴う諸問題についても短期間で多くの改善が図られた。しかし閉山後、離島という制約は再度、顕在化することになった。③一地方の努力だけでは解決できない問題が、石炭産業の衰退期・末期に顕在化した。

自由記述の分野

科学技術史/科学技術社会論

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi