• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

骨の炭酸ヒドロキシアパタイトを用いた炭素14年代測定の試み

研究課題

研究課題/領域番号 26560144
研究機関名古屋大学

研究代表者

南 雅代  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 准教授 (90324392)

研究分担者 加藤 丈典  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 准教授 (90293688)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード火葬骨 / 炭素14年代測定 / 炭酸ヒドロキシアパタイト / ストロンチウム同位体比 / 食性解析 / X線回折パターン
研究実績の概要

本研究は,有機成分のコラーゲンによる年代測定が不可能な骨試料に対し,無機成分の炭酸ヒドロキシアパタイト(CHa)を用いて信頼性のある炭素14年代測定を実現することを目的としている。赤外吸収スペクトル,X線回折パターン,電子線励起による発光X線スペクトルの結果から,骨は高温(>600℃)で加熱されるとCHaの結晶化が進み埋没後に続成作用の影響を受けにくくなること,高温で加熱された火葬骨からは正確な炭素14年代が得られることが明らかになってきた。本年度は,これまでの結果を踏まえ,以下の2点の研究を推進した。

1) 持聖院の「貞慶」(生存期間:AD 1155~1213)の火葬骨CHaに対し,炭素14年代に加えて,Sr安定同位体比,Sr/Ca元素比を測定し,生前の食性に関する情報が保持されているかどうかを調べた。その結果,火葬骨の白色骨片(高温被熱部分)の値は,いずれも草食動物の値の範囲を示し,貞慶が菜食主義という考古学的な見解と一致した。一方,黒色骨片(低温被熱部分)は、白色骨片と骨壷内の土壌の中間的な値を示した。つまり,黒色骨片は結晶性が低く,土壌に埋没後に土壌中のSrとの反応が起こり,骨のSrの一部が土壌のSrに置換していることがわかった。
2) 滋賀県多賀町の敏満寺石仏谷墓跡から出土する火葬骨に,CHaを用いた炭素14年代測定法を試みた。得られた炭素14年代は,骨壺の型式から推定されている埋葬年代(12~14世紀)と一致した。さらに,Sr安定同位体比, Sr/Ca元素比は,貞慶の値とは明らかに異なり,肉食動物に近い値を示した。このことから,この地に埋葬している人々は肉を食していたことが示唆された。

以上の結果から,高温で加熱され、アパタイトの結晶性が高い火葬骨CHaは、生体由来の情報を保持しており、炭素14年代だけでなく,生前の食性に関する情報も保持されていることがわかった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] 釜山国立大学/韓國地質資源研究院(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      釜山国立大学/韓國地質資源研究院
  • [雑誌論文] 火葬古人骨の炭酸ヒドロキシアパタイトを用いた年代測定と食性解析2017

    • 著者名/発表者名
      椋本ひかり・南 雅代・若木重行・中村俊夫
    • 雑誌名

      名古屋大学年代測定研究

      巻: I ページ: 102-107

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 豊田市小手沢町の旧地蔵堂床下から見つかったキツネ遺骸の死亡年の決定2017

    • 著者名/発表者名
      南 雅代・鈴木和博
    • 雑誌名

      名古屋大学年代測定研究

      巻: I ページ: 51-54

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 蛍光X線分析法による岩石試料の定量化学分析:(1)主成分元素2017

    • 著者名/発表者名
      吉田澪代・加藤丈典・南 雅代・榎並正樹
    • 雑誌名

      名古屋大学年代測定研究

      巻: I ページ: 66-71

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 奈良県三郷町持聖院所蔵蔵骨器内骨片の化学分析結果2016

    • 著者名/発表者名
      椋本ひかり・南 雅代・中村俊夫
    • 雑誌名

      奈良県三郷町持聖院所蔵伝解脱上人貞慶五輪塔及び五輪塔地下出土蔵骨器調査報告書

      巻: - ページ: 10-15

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 年代測定研究部におけるAMS測定試料の前処理技術開発ー現況報告と将来展望ー2017

    • 著者名/発表者名
      南 雅代
    • 学会等名
      名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2017-01-30 – 2017-01-31
  • [学会発表] 火葬古人骨の炭酸ヒドロキシアパタイトを用いた年代測定と食性解析2017

    • 著者名/発表者名
      椋本ひかり・南 雅代・若木重行・中村俊夫
    • 学会等名
      名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2017-01-30 – 2017-01-31
  • [学会発表] 名古屋大学タンデトロンAMS14Cシステムの現状と利用(2016)2017

    • 著者名/発表者名
      中村俊夫・南雅代・増田公明・小田寛貴・池田晃子・栗田直幸・窪田薫・西田真砂美・椋本ひかり・藤沢純平・方雨亭・徳丸誠・酢屋徳啓・北川浩之
    • 学会等名
      名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2017-01-30 – 2017-01-31
  • [学会発表] 火葬骨の考古化学的研究-貞慶の火葬骨を用いて-1.14C年代測定2016

    • 著者名/発表者名
      椋本ひかり・南 雅代・中村俊夫
    • 学会等名
      日本質量分析学会同位体比部会2016
    • 発表場所
      秋田温泉さとみ
    • 年月日
      2016-11-16 – 2016-11-18
  • [学会発表] 火葬骨の考古化学的研究-貞慶の火葬骨を用いて-2.Sr安定同位体による食性解析2016

    • 著者名/発表者名
      若木重行・椋本ひかり・南 雅代
    • 学会等名
      日本質量分析学会同位体比部会2016
    • 発表場所
      秋田温泉さとみ
    • 年月日
      2016-11-16 – 2016-11-18
  • [学会発表] An attempt on 14C dating and reconstruction of diet for cremated remains of Jokei, a Buddhist monk2016

    • 著者名/発表者名
      Mukumoto, H., Minami, M. and Nakamura, T.
    • 学会等名
      26th V. M. Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      Yokohama Pacifico
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] 極微量元素の高確度電子プローブマイクロアナライザー(EPMA)定量分析のための高確度X線計数システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      加藤丈典
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi