• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

pIRIR法を用いた変質したサンゴ化石の年代推定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26560157
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地理学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

高田 将志  奈良女子大学, 人文科学系, 教授 (60273827)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードpIRIR法 / 年代推定 / 変質 / サンゴ化石 / 南西諸島
研究成果の概要

本研究では、光ルミネッセンス測定、特に長石のpIRIR測定から、サンゴ礁段丘の形成年代を推定できるかどうかについて検討した。南西諸島から採取したサンゴ化石を塩酸で溶かすと、少量ではあるが酸に不溶の無機粒子が残存し、それらの中には、光ルミネッセンス年代測定に適した試料が含まれることが分かった。そして、既存研究のウラン系列年代が約147ka, 約117kaとされた試料について、pIRIR年代は104±14 Kaと求められた。したがって、U-Th法、ESR法などでは年代測定が難しい変質したサンゴ化石試料でも、OSL法やpost-IR IRIR法で年代の推定が可能である見通しが得られた。

自由記述の分野

自然地理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi