• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

不確実・低成長時代の次世代都市時空間構成に関する数理的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26560162
研究機関筑波大学

研究代表者

鈴木 勉  筑波大学, システム情報系, 教授 (00282327)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード都市空間 / ネットワーク構造 / 施設配置 / 土地利用 / 持続可能性 / 将来設計 / 最適戦略
研究実績の概要

28年度は,不確実性と低成長を前提とした最適時空間配置構成(4D)のモデル分析について,時間軸を明示的に導入することによってもたらされる空間利用の非一様性といった観点を取り入れて,成長・衰退,周期変動,寿命,スクラップ・アンド・ビルドとメンテナンス・更新をキーワードとしながら,動的な配置・パターンのサイクルを定量的に求めることを目的として最適時空間配置の分析を進めるとともに,3つのサブテーマを総合化し,将来の不確実性と低成長時代の特徴を考慮した次世代都市空間構造の具体像を明らかにすることを目的として研究を進めた.
不確実性と低成長を前提とした最適時空間配置構成(4D)のモデル分析については,(3b)施設やネットワークの寿命を明示的に導入し,スクラップ・アンド・ビルドとメンテナンス・更新の比較とタイミングの最適化モデルを作成するとともに,これを用いて,(3c)費用構造と適正なライフサイクルを明確にすることにより,成熟社会における都市の盛衰に合わせた都市更新と時空間的変動サイクルを解明した.
そして,これまでの3つのサブテーマ毎の成果を総合化し,将来の不確実性と低成長時代の特徴を考慮した次世代都市空間構造と未来都市の時空間構成のあり方について考察を行い,本研究課題の成果を整理した.
本研究課題の成果に基づいて,オブジェクト間の相互影響を考え,理想像を同時に考えるとともに,時間とともに住民も都市インフラも歳を重ね,世代交代や維持更新の必要性が生じることも考え合わせながら,一般論として普遍性のあるモデル構築を行うことが可能となった.この成果を基礎に,将来の時空間構造の姿として,地域や時代に対応した今後の理想都市計画の理念の最も基礎的な考え方を理論的に提供することが期待できる.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] 用途間の隣接性・集積性・近接性の観点から見た混合土地利用パターンの定量化-東京都23区における地区分類と手段別分担率との関係の分析-2016

    • 著者名/発表者名
      嚴先鏞・鈴木勉
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 51(3) ページ: 867-874

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 国土交通網整備と所要時間短縮効果の変遷に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      安達修平・鈴木勉
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 51(3) ページ: 875-880

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 都市内の移動経路と流動量密度・交差密度の空間分布2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木勉
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 51(3) ページ: 909-914

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 速達性と冗長性を考慮した国土交通網の評価2017

    • 著者名/発表者名
      安達修平・鈴木勉
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会
    • 発表場所
      沖縄県市町村自治会館(沖縄県那覇市)
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [学会発表] 円形都市内の移動経路と流動量密度・交差密度の空間分布2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木勉・三浦英俊
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会
    • 発表場所
      沖縄県市町村自治会館(沖縄県那覇市)
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [学会発表] 需要密度・分布に着目した出向き型・出迎え型交通システムの優劣比較2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川大輔・鈴木勉
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会
    • 発表場所
      沖縄県市町村自治会館(沖縄県那覇市)
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [学会発表] 誘導サインによる歩行者流円滑化のマルチエージェント・シミュレーション2016

    • 著者名/発表者名
      野口紗英子・鈴木勉
    • 学会等名
      都市のORワークショップ
    • 発表場所
      南山大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-12-10 – 2016-12-11
  • [学会発表] 交差点の規模と車流の交差処理効率2016

    • 著者名/発表者名
      若林建吾・鈴木勉
    • 学会等名
      都市のORワークショップ
    • 発表場所
      南山大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-12-10 – 2016-12-11
  • [学会発表] 郊外型大規模商業施設への公共交通アクセシビリティ評価2016

    • 著者名/発表者名
      徐千里・長谷川大輔・鈴木勉
    • 学会等名
      2016年度東京大学空間情報科学研究センター全国共同利用研究発表大会(CSIS DAYS 2016)
    • 発表場所
      東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト(千葉県柏市)
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-18
  • [学会発表] 速達性と脆弱性のバランスを考慮した高速交通ネットワークの成長過程2016

    • 著者名/発表者名
      安達修平・鈴木勉
    • 学会等名
      地理情報システム学会第25回学術研究発表大会
    • 発表場所
      立正大学品川キャンパス(東京都品川区)
    • 年月日
      2016-10-15 – 2016-10-16
  • [学会発表] デマンド型交通と組み合わせたバス輸送導入効果分析2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川大輔・鈴木勉
    • 学会等名
      地理情報システム学会第25回学術研究発表大会
    • 発表場所
      立正大学品川キャンパス(東京都品川区)
    • 年月日
      2016-10-15 – 2016-10-16
  • [学会発表] 中山間中心市街地における超小型モビリティによる回遊性向上評価2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川大輔・鈴木勉
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      山形大学小白川キャンパス(山形県山形市)
    • 年月日
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [学会発表] 高速旅客交通網の変遷と国土レベルの移動効率性と公平性の推移2016

    • 著者名/発表者名
      安達修平・鈴木勉
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      山形大学小白川キャンパス(山形県山形市)
    • 年月日
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [学会発表] 矩形都市内の移動経路と流動量密度・交差密度の空間分布2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木勉・三浦英俊
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      山形大学小白川キャンパス(山形県山形市)
    • 年月日
      2016-09-14 – 2016-09-16

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi