研究課題/領域番号 |
26560214
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
石丸 伊知郎 香川大学, 工学部, 教授 (70325322)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | フーリエ分光 / ラマン散乱 / フローサイトメトリ |
研究実績の概要 |
提案する超小型分光ユニットであるワンショットフーリエ分光法は、計測時間が短く(数十msec.)超小型(豆粒大)のライン分光イメージングが可能である。しかし、空間的位相シフト法に基づいていることから、物体光束を空間的に広げることから計測感度が低いことが短所である。そこで、微弱蛍光を高感度に検出する為の、高N.A.(Numerical Aperture:数値開口数)低倍率光学系を考案した。検出される光量はN.A.の2乗に比例し、光学倍率の2乗に反比例して増加することが可能となった。更に、無染色で細胞の弁別を行う為に、ラマン分光への適用可能性についても検討を行った。特に、自家蛍光の悪影響を避ける為に、長波長(波長:1064nm)の励起光による近赤外ラマン分光への適用可能性を実験検証した。ラマン散乱光は、波長の4乗で弱くなることから、近赤外ラマン散乱光は極めて微弱な光量である。そこで、まず感度の高い提案する結像型2次元フーリエ分光方式により計測可能性のフィージビリティスタディを行った。まだ、低N.A.(=0.101)の対物レンズを用いているが、サンプルから生じるラマン散乱光の受光に成功した。今後、細胞を用いた計測へと発展させる予定である。また、超小型のワンショット分光イメージングユニットの試作も行った。一辺が20mm程度の小型ライン分光イメージングユニットの試作に成功している。今後、分光計測精度の確認を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
蛍光標識のみならず、無染色での細胞評価を可能にする近赤外ラマン散乱へのチャレンジも行い、その微弱散乱光の計測に成功している。
|
今後の研究の推進方策 |
予定通り、細胞を用いた蛍光標識、あるいはラマン散乱の提案分光イメージング手法による実機評価を進める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
値引き分で109円の差額を生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
来年度の予算と合わせて執行を行う。
|