研究課題/領域番号 |
26560215
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
市川 和洋 九州大学, 先端融合医療創成センター, 教授 (10271115)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 抗酸化物質 / イメージング |
研究実績の概要 |
抗酸化酵素・物質は、酸化ストレス防御において重要な役割を果たしている。アスコルビン酸は主要な抗酸化物質であるが、プロオキシダント・アンチオキシダントの両面を有するなど複雑な役割を果たしていると考えられており、その機序解析が酸化ストレス疾患研究に重要である。 本研究では、抗酸化防御系の中でアスコルビン酸に着目し、マウス個体においてオーバーハウザー効果MRI(OMRI)を用いてアスコルビン酸の動態を計測する技術基盤を創生する。H26年度は、1)実験動物でアスコルビン酸ラジカル計測を実現する。:外部から皮下、筋肉内等投与したアスコルビン酸ラジカルを、マウス個体で計測実現することを試み、実際に計測を実現するとともに、緩和度パラメータを算出した。また、2)OMRI励起改良により、励起飽和度の向上を実現する。: パルス励起による広帯域化による検出感度増加を試みた。連続波励起に比べて検出感度は増加した。しかし、理想的感度増である2倍未満であったため、次年度以降励起条件の網羅的検討により更に検討を加える予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初計画通り進んでいる為。
|
今後の研究の推進方策 |
現在のところ、ほぼ当初見込み通りに進行している。従って着実に計画を進行する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
同年度研究で、広帯域励起により理想的感度増2倍を期待したところ、2倍未満にとどまった。本理由については、励起条件が最適化されていないためと考えられる。そこで、短期的に実験補佐員等を雇用し網羅的な条件検討を行うこととした。その人件費に充てるため。
|
次年度使用額の使用計画 |
短期的な検討であるため、学術研究員1名を1ヶ月、テクニカルスタッフ1名を3ヶ月雇用する予定である。本雇用による費用は約70万円であり、次年度研究計画の遂行に支障はない。
|