• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ゼノ・フィーダーフリー培養で維持可能なiPS細胞の分離:新規表面マーカーの同定法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26560219
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関首都大学東京

研究代表者

田岡 万悟  首都大学東京, 理工学研究科, 准教授 (60271160)

研究分担者 泉 友則  山口大学, 医学(系)研究科, 准教授 (00261694)
嶋本 顕  広島大学, 医歯薬保健学研究院, 准教授 (70432713)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードプロテオミクス / 糖鎖 / 細胞表面タンパク質
研究成果の概要

iPS細胞の細胞表面に存在するタンパク質を知ることは幹細胞の品質の確認に重要である。そこで細胞表面のタンパク質を効率よく同定・定量するために、STAGEチップ法と順相クロマトグラフィーを組合せた方法を開発した。この方法で1400種類以上の細胞表面に存在するN結合型糖タンパク質が500μgのゼノフィーダーフリー培養したiPS細胞のタンパク質から同定された。iPS化する前の細胞や分化後の細胞とラベルフリーの定量によって比較したところ、10種類のゼノフィーダーフリー培養iPS細胞に特異的なタンパク質を得ることができた。

自由記述の分野

生化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi