• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

長残光蛍光体ナノ粒子を用いた癌細胞の無励起光型バイオイメージング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26560220
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

西 真弓  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (40295639)

研究分担者 堀井 謹子  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (80433332)
連携研究者 多喜 正泰  名古屋大学, 理学部, 特任准教授 (70378850)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード長残光蛍光ナノ粒子 / in vivo イメージング / 担癌マウス / 無侵襲 / 低毒性
研究成果の概要

医療に応用できる革新的プローブの長残光蛍光体ナノ粒子の開発に取り組み、このナノ粒子を用いて癌細胞の無励起光型バイオイメージングを目指した。ヒト骨肉腫細胞(HOS)をスキッドマウスの背部皮下に注入移植し、抗体修飾した蛍光体ナノ粒子を蓄光させたものを尾静注し、IVIS Imaging Systemを用いてin vivoイメージングを行うことに成功した。

自由記述の分野

神経解剖学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi