研究課題/領域番号 |
26560233
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生体医工学・生体材料学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
梶 弘和 東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70431525)
|
連携研究者 |
石村 康生 独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (10333626)
藤枝 俊宣 早稲田大学, 理工学術院, 助教 (70538735)
長峯 邦明 東北大学, 大学院工学研究科, 助教 (00551540)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 細胞・組織工学材料 |
研究成果の概要 |
加齢黄斑変性等の難治性網膜疾患の細胞移植治療に向けて、柔軟かつ拒絶反応の小さい自己支持性高分子ナノ薄膜から成る多機能性の細胞培養・移植担体を開発した。生分解性のナノ薄膜上で網膜色素上皮(RPE)細胞を培養したところ、網膜色素上皮に特徴的なヘキサゴナルな細胞形態を示し、モノレイヤー組織を形成した。微小な医療用シリンジ針にてRPE細胞担持ナノ薄膜を細胞組織の形態や生存率に大きな影響を与えることなく射出できることがわかった。機能化したナノ粒子をナノ薄膜に搭載することで、薬剤担持機能、および酸素・pHセンサ機能を付与できた。今後、幹細胞治療実現を支援する医療デバイスとしての展開が期待できる。
|
自由記述の分野 |
バイオ工学
|