• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

新規合成法による銀ナノ粒子と担体との複合化による抗微生物化衛生・医療材料の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26560249
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究

研究代表者

石原 雅之  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, その他部局等, 教授 (10508500)

研究分担者 宮平 靖  防衛医科大学校, その他の部局等, 教授 (40265781)
服部 秀美  防衛医科大学校, その他の部局等, 助教 (80508549)
中村 伸吾  防衛医科大学校, その他の部局等, 講師 (00505323)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードナノバイオ材料 / 抗微生物材料 / 酸化ストレス
研究成果の概要

銀ナノ粒子合成時の銀イオン含有ガラス粉末とグルコース水溶液をオートクレーブすることで銀ナノ粒子(粒径:約5 ± 2 nm)が形成する。この新たな銀ナノ粒子合成及び粒径制御技術と適切な担体の使用により、抗微生物活性を有した衛生材料、或いは医療用材料の開発が可能となった。特に、ナノ線維様或いはナノ多孔性表面構造を有するキチン・キトサン微粉末やシートは、銀ナノ粒子をその表面に効率的に吸着し、安定な複合体を形成する。この複合体は、銀ナノ粒子の吸着量に応じた強い抗微生物活性を発現した。さらに、複合体の細胞毒性についての検討で、活性酸素ラジカルの発生による強い酸化ストレスに起因することが示唆されている。

自由記述の分野

生体材料

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi