• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

薬剤伝達技術を併用した化学粒子線治療技術の開発および最適化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26560252
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医用システム
研究機関東北大学

研究代表者

寺川 貴樹  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10250854)

研究分担者 松山 成男  東北大学, 大学院工学研究科, 准教授 (70219525)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード粒子線治療 / PIXE分析
研究成果の概要

シスプラチン内包高分子ミセル(CDDP)を用いた化学療法と陽子線治療を融合した化学粒子線治療技術の開発を目的として、担がんマウスによる治療実験を実施した。実験の結果、陽子線の単独治療やCDDPの単独治療に比べて、併用治療では、腫瘍増殖遅延効果を増強することが示された。また、その効果は相加的であることが認められた。一方、腫瘍組織および正常組織内におけるCDDP薬剤濃度を、粒子誘起X線放射(PIXE)法を用いて分析し評価した結果、CDDPの正常組織へ送達は抑制的であり、腫瘍血流を通じて腫瘍組織へCDDPが選択的に送達され、併用治療において顕著な増殖遅延をより低副作用で誘発することが示唆された。

自由記述の分野

放射線医工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi