• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

中性子捕捉療法のための自由に変形可能な中性子線及びガンマ線遮蔽材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26560258
研究機関京都大学

研究代表者

田中 浩基  京都大学, 原子炉実験所, 特定准教授 (70391274)

研究分担者 櫻井 良憲  京都大学, 原子炉実験所, 准教授 (20273534)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード中性子捕捉療法 / 加速器中性子源 / 遮蔽材
研究実績の概要

本研究の目的はホウ素中性子捕捉療法において、エネルギーの異なる中性子及びガンマ線の混在場に適応可能な遮蔽材を開発することと、新しい中性子測定手法を用いてその遮蔽効果を評価することである。照射される患者の体の各位置において中性子エネルギースペクトルとガンマ線線量率が異なることからそれぞれの位置で、それぞれの中性子エネルギーに適した遮蔽材の組み合わせを導出する必要がある。平成27年度では平成26年で実施した遮蔽材の最適化結果をもとに遮蔽実験を実施した。原子炉中性子源が稼働していなかったため、RI線源を用いて遮蔽実験を行った。RI線源からの中性子強度が原子炉中性子源と比較して弱いため、放射化法による測定はできなかったが、熱中性子に感度を有するシンチレーション検出器を用いて中性子の遮蔽能力を確認した。また、ガンマ線の遮蔽能力に関しても同様に、シンチレーション検出器を用いて、照射実験を実施した。フッ化リチウム含有ポリエチレンを原料とする中性子遮蔽材の粒径をできるだけ小さくすることで、中性子に対する遮蔽能力が向上することが示された。得られた遮蔽実験の結果を遮蔽材の最適化結果にフィードバックすることができた。最終年度では原子炉中性子源が稼働した後に、最適化された遮蔽材の組み合わせによる実用化試験を実施しより最適な組み合わせを探索する予定である。新しい中性子測定方法についても、原子炉中性子源を用いて特性試験を実施する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

原子炉中性子源を用いた遮蔽実験は実施することが出来なかったが、RI線源を用いて、照射実験を行う事ができたことから、遮蔽能力の確認は順調に遂行することができている。一方、新しい中性子検出方法については、強度の高い中性子源が必要になってくるため、原子炉中性子源が稼働した後に、速やかに実施する予定である。

今後の研究の推進方策

平成26年度、平成27年度で実施した遮蔽材の最適化結果をもとに、原子炉中性子源を用いた遮蔽実験を実施する。また、遮蔽実験の結果を、さらにシミュレーション結果にフィードバックし、最適な遮蔽材の組み合わせを選択する。遮蔽実験時には熱中性子の二次元分布取得には金箔を用い、高エネルギー中性子分布取得にはアルミ、及びサーベイした放射化箔を用いる。最終年度では実際に原子炉中性子源と人体等価ファントムを用いて実用化試験を実施し、全身被ばく軽減の効果を確認し、成果を取りまとめる。臨床研究への応用まで実現したいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

遮蔽実験を実施する際に京都大学原子炉中性子源が必要となるが、平成26年6月から平成28年3月末まで京都大学原子炉中性子源が休止していた。原子炉中性子が稼働後は、遮蔽実験を繰り返し行い、遮蔽材の最適化を実施する必要がある。また中性子測定方法を確立する必要がある。遮蔽実験後にさらに改善点が出てきた際の遮蔽材、中性子測定に必要な経費として次年度へ予算を繰り越した。

次年度使用額の使用計画

平成27年度に繰り越した予算は遮蔽材、中性子測定に必要な経費として使用する。平成28年度に予定している予算は全て当初の計画通りに執行する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Improvement of depth dose distribution using multiple-field irradiation in boron neutron capture therapy2015

    • 著者名/発表者名
      N. Fujimoto, H. Tanaka, Y. Sakurai, T. Takata, N. Kondo, M. Narabayashi, Y. Nakagawa, T. Watanabe, Y. Kinashi, S. Masunaga, A. Maruhashi, K. Ono, M. Suzuki,
    • 雑誌名

      Applied Radiation and Isotopes

      巻: 106 ページ: 134-138

    • DOI

      10.1016/j.apradiso.2015.07.041

    • 査読あり
  • [学会発表] 加速器中性子源によるBNCTの現状2016

    • 著者名/発表者名
      田中浩基、櫻井良憲、鈴木実、増永慎一郎、丸橋晃、小野公二
    • 学会等名
      第18回 癌治療増感研究シンポジウム
    • 発表場所
      奈良県文化会館(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2016-02-05 – 2016-02-06
    • 招待講演
  • [学会発表] 加速器BNCTにおける医学物理の基礎知識2015

    • 著者名/発表者名
      田中浩基、櫻井良憲、鈴木実、増永慎一郎、丸橋晃、小野公二
    • 学会等名
      保物セミナー2015
    • 発表場所
      大阪科学技術センター(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-12-18
    • 招待講演
  • [学会発表] Study on the extended collimator for Cyclotron-Based Epithermal Neutron Source (C-BENS)2015

    • 著者名/発表者名
      H. Tanaka, Y. Sakurai, T. Takata, N. Fujimoto, M. Suzuki , S. Masunaga , T. Mitsumoto, A. Maruhashi, K. Ono
    • 学会等名
      8th Young Researchers BNCT Meeting
    • 発表場所
      Pavia, Italia
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-17
    • 国際学会
  • [学会発表] BNCTにおけるQA/QCの標準化について2015

    • 著者名/発表者名
      田中 浩基、櫻井 良憲、熊田 博明
    • 学会等名
      第12回日本中性子捕捉療法学会学術大会
    • 発表場所
      神戸学院大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-05
  • [産業財産権] 中性子捕捉療法シミュレーションシステム及び中性子捕捉療法シミュレーション方法2015

    • 発明者名
      武川哲也、田中浩基
    • 権利者名
      武川哲也、田中浩基
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-210689
    • 出願年月日
      2015-10-27

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi