• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

蛍光マルチスペクトル内視鏡による標的蛍光物質の定量イメージング

研究課題

研究課題/領域番号 26560267
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究

研究代表者

守本 祐司  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, その他部局等, 准教授 (10449069)

研究分担者 岩屋 啓一  公益財団法人佐々木研究所, その他部局等, 研究員 (50312012)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード画像診断システム / 内視鏡 / 蛍光
研究実績の概要

本研究では、スペクトルアンミキシング機構を具備する蛍光マルチスペクトルイメージングシステムを搭載した蛍光内視鏡システムを開発して、標的蛍光物質を定量的かつ特異度高く描出することで悪性腫瘍などの病態をin vivo, リアルタイムに客観評価できる医療技術を確立することを目的としている。
最終年度(2年目)においては、初年度に開発した蛍光マルチスペクトルイメージング内視鏡システムを用いて、内在性アミノ酸を生体投与することによって代謝されて生じる蛍光物質を指標とした動脈硬化プラークのイメージングにつき、生きたままリアルタイムに可視化することに成功した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 動脈硬化評価における蛍光マルチスペクトルイメージング2016

    • 著者名/発表者名
      谷口裕亮 他
    • 学会等名
      第55回日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2016-04-26 – 2016-04-28
  • [学会発表] Fluorescence Multispectral Imaging based Diagnostic System for Atherosclerosis2015

    • 著者名/発表者名
      Cassandra Ho, et al
    • 学会等名
      10th Asian Control Conference 2015
    • 発表場所
      Malaysia
    • 年月日
      2015-05-31 – 2015-06-03

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi