• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

蛍光マルチスペクトル内視鏡による標的蛍光物質の定量イメージング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26560267
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医用システム
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究

研究代表者

守本 祐司  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 医学教育部医学科専門課程, 准教授 (10449069)

研究分担者 岩屋 啓一  公益財団法人佐々木研究所, その他の部局等, 研究員 (50312012)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード画像診断システム / 内視鏡 / 蛍光
研究成果の概要

標識蛍光物質の定量イメージングを実現するために、内視鏡システム、蛍光マルチスペクトルイメージングシステム、スペクトルアンミキシングのカップリングを図り、オンラインで高速に稼働させ、リアルタイムにイメージを得ることができる一体型の内視鏡イメージングシステムを開発した。開発したシステムを用いた生体イメージングにおける病変の診断可能性を検証するために、マウス動脈硬化モデルやラット食道がんモデルを用いて病変検知を試みたところ、動脈硬化部位や腫瘍部位を生きたままリアルイムに可視化することに成功した。

自由記述の分野

光医学、生理学、イメージング

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi