研究課題/領域番号 |
26560281
|
研究機関 | 北海道医療大学 |
研究代表者 |
木村 恵 北海道医療大学, リハビリテーション科学部, 講師 (30708582)
|
研究分担者 |
境 信哉 北海道大学, 保健科学研究院, 准教授 (30299804)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 脳室周囲白質軟化症 / 視機能 / 神経心理学 |
研究実績の概要 |
今年度の研究計画では,研究協力機関にてデータ収集を実施予定であったが,研究当初に実施予定であった検査バッテリーについて,以下の理由により再検討を行った. 当初計画にあった神経心理学的検査では,背側視覚経路,腹側視覚経路以外で処理される要素が含まれており,背側視覚経路と腹側視覚経路の問題を明らかにするのには不十分であることから,研究計画の見直しを実施した. 検査項目については,成人の先行研究に基づき,背側視覚経路については,より背側経視覚路に鋭敏とされる視覚誘導による動作課題を加えることとし,腹側経路課題については,腹側視覚経路で処理されているとする色,コントラスト,物品識別,長短の識別課題を追加することとした.背側視覚経路の視覚誘導による動作課題は,リーチング[posting task]と把握についての検査を追加,同時に立体視の課題について,眼鏡をかけるのを嫌がる対象児がいることが想定されるため,両眼視で実施できるランダムドットによる立体視の検査についても追加することとした. 研究計画の見直しとともに,必要となる検査道具について,日本で標準化された検査では実施ができないものが多いため,再検討した各検査バッテリーについて,海外より取り寄せを行い,マニュアルの翻訳作業と検査用紙等の検査実施のための準備を進めてきた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
当初計画にあった神経心理学的検査では,背側視覚経路,腹側視覚経路以外の要素が含まれており,研究目的である脳室周囲白質軟化症児の視機能の問題を背側視覚経路と腹側視覚経路の観点から明らかにするのには不十分であると考えられ,検査項目の見直しを実施した.そのため,追加した検査バッテリーの輸入,翻訳に時間を要することとなり,研究当初の実施計画より計画の進行が遅れている.
|
今後の研究の推進方策 |
当初計画にあった神経心理学的検査では,背側視覚経路,腹側視覚経路以外の要素が含まれており,背側視覚経路と腹側視覚経路の問題を明らかにするのには不十分であることから,検査項目の見直しを実施した. 背側視覚経路の検査に視覚誘導による動作課題と両眼視による立体視の課題を追加した.視覚誘導による動作課題については,対象児が脳室周囲白質軟化症を呈する脳性麻痺児であることから,疾患的特徴から運動の麻痺が軽度であっても残存しているため,正常児との比較検討は困難である.その問題に対する対策として,背側視覚経路の課題自体の正確さだけでなく,課題条件を変えた時に課題に対する正確さが変化するかどうかということを指標とし,検査課題を実施することとした.課題条件については,通常のPosting taskと大脳性視覚障害のアプローチとして有効とされている輪郭を強調させることを念頭に置いたposting task[カードを入れる挿入口の輪郭を強調]2つの課題設定条件で行うこととした.また,腹側視覚経路について検討する課題についても,色,コントラスト,物品識別,長短の識別課題を追加することとした. 研究計画の変更に伴い,データ収集については,8月を目処に研究協力機関にて検査を実施し始めることとし,約3~4ヶ月間でデータ収集を完了させる予定とする.また,データ収集と同時に個々人のデータ解析を実施し,支援方法の作成を行う.
|
次年度使用額が生じた理由 |
現在,研究計画の変更に伴い,データ収集が遅れているため,対象児と保護者への交通費[謝金]の支払いと研究協力機関への交通費が未使用になっている.そのため,交通費と謝金についての予算執行がなされず,次年度の繰越金とした.
|
次年度使用額の使用計画 |
今年度の使用計画については,当初の予定通り,研究データの収集に伴う研究協力機関への交通費と研究協力者への謝金とする.
|