• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

足・膝・股関節の周囲の皮膚伸張刺激に伴う立位姿勢応答

研究課題

研究課題/領域番号 26560324
研究機関金沢学院大学

研究代表者

藤原 勝夫  金沢学院大学, 人間健康学部, 教授 (60190089)

研究分担者 清田 直恵  日本医療大学, 保健医療学部, 講師 (90559189)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード感覚参照系 / 皮膚伸張刺激 / 姿勢応答
研究実績の概要

立位姿勢制御における皮膚感覚情報の役割について究明するために、28年度は各関節周囲での皮膚伸張刺激による姿勢応答に対する刺激部位の影響を検討した。被験者は、12名の健常若年成人であった。閉眼にて安静立位を保持した被験者に対し、電子モーターが付属された1対の小型チップ(初期間隔10mm、各皮膚接触面積10mm×10mm)を2組用いて、下肢長軸方向への皮膚伸張刺激(振幅3mm、持続時間200ms)を両脚同時に負荷した。刺激部位は、股、膝、および足関節の前面・後面とし、1か所への単独刺激と2か所への同時刺激を実施した。1つの刺激条件につき3-5試行実施した。
単独刺激において、全ての部位の殆どの試行で姿勢応答が認められた。前面への刺激では、膝および足関節において、前傾応答が後傾応答に比べて有意に多かった。後面への刺激では、足関節において、後傾応答が多い傾向にあった。膝ないし股関節の前・後面同時刺激時の姿勢応答は、前傾応答が後傾応答に比べて有意に多く、この応答は各関節における前面単独刺激時の応答方向と一致する試行が有意に多かった。足関節の前・後面同時刺激時の姿勢応答は、有意な応答方向が認められなかったが、前面単独刺激時の応答方向と一致し、後面単独刺激時の応答方向とは一致しない試行が多い傾向にあった。膝・足関節の前面同時刺激時の姿勢応答は、前傾応答が後傾応答に比べて有意に多く、いずれの部位の単独刺激時の応答方向とも有意に一致した。膝関節前面・足関節後面同時刺激時の姿勢応答は、前傾応答が後傾応答に比べて有意に多く、膝前面単独刺激時の応答方向と一致する試行が有意に多かった。
以上の結果は、下肢の関節周囲の皮膚伸張刺激情報が、立位姿勢保持にとって重要であると考えられた。なかでも、膝および足関節の前面の皮膚伸張刺激がより重要であり、それらは身体後傾の情報として知覚されるものと考えられた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 高齢者における最前傾・後傾の運動様式2017

    • 著者名/発表者名
      兵頭 彩、藤原勝夫、清田直恵、外山 寛
    • 雑誌名

      Health and Behavior Sciences

      巻: 15(2) ページ: 69-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of the Trendelenburg test and invention of a modified method.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujita K, Kabata T, Kajino Y, Iwai S, Kuroda K, Hasegawa K, Fujiwara K, Tsuchiya H.
    • 雑誌名

      J Orthop Sci.

      巻: 22(1) ページ: 81-88

    • DOI

      10.1016/j.jos.2016.09.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Event-related brain potential and postural muscle activity during standing on an oscillating table while the knee, hip, and trunk are fixed.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara K, Irei M, Kiyota N, Yaguchi C, Maeda K.
    • 雑誌名

      J Physiol Anthropol.

      巻: 35 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1186/s40101-016-0088-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Postural control and contingent negative variation during transient floor translation while standing with the ankle fixed.2016

    • 著者名/発表者名
      Lytnev V, Fujiwara K, Kiyota N, Irei M, Toyama H, Yaguchi C.
    • 雑誌名

      J Physiol Anthropol.

      巻: 36(1) ページ: 1-12

    • DOI

      10.1186/s40101-016-0104-8.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Postural responses to skin stretch stimulation around the leg joints during quiet standing.2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuo Fujiwara, Fumiaki Sato, Naoe Kiyota, Hiroshi Toyama, Takashi Nakamura, Aya Hyodo
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2017
    • 発表場所
      Washington, DC , America
    • 年月日
      2017-11-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Training effect of position perceptibility in forward and backward leaning posture using balance-board for the elderly.2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuo Fujiwara, Naoe Kiyota, Hiroshi Toyama, Aya Hyodo, Fumiaki Sato
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2016
    • 発表場所
      San Diego, America
    • 年月日
      2016-11-14
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢者における前・後傾時の足関節運動様式および位置知覚能のバランスボードトレーニング効果2016

    • 著者名/発表者名
      兵頭彩、藤原勝夫
    • 学会等名
      日本健康行動科学会第15回学術大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2016-09-11
  • [学会発表] 膝関節上部皮膚への各種振幅での伸張刺激時の姿勢応答2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤文亮、藤原勝夫
    • 学会等名
      日本健康行動科学会第15回学術大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2016-09-10

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi