研究課題/領域番号 |
26560375
|
研究機関 | 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工 |
研究代表者 |
蒔苗 裕平 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工, その他部局等, 助教 (00706632)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 骨格筋 / 活性酸素種 / レジスタンス運動 / mTORC1 |
研究実績の概要 |
骨格筋量の維持・増加はスポーツパフォーマンスの向上のみならず、高齢者の転倒予防や生活習慣病予防の観点からも重要である。我々はこれまでに、活性酸素種を抑制する物質である抗酸化物質を投与することにより、骨格筋肥大が抑制されることを報告した(Makanae et al. 2013)。このことから、活性酸素種が骨格筋肥大の因子の一つであることが示唆された。本研究では、レジスタンス運動時に活性酸素種を薬理学的に増加することで、骨格筋肥大を増強できるか検証する。 昨年度の研究により、活性酸素種の一種である過酸化水素の添加によって筋タンパク質合成に関わるシグナル伝達経路が活性化することがわかった。そこで、本年度はレジスタンス運動後に過酸化水素を添加し、活性酸素種投与がレジスタンス運動によるシグナル伝達応答を亢進するか検討した。11週齢のSparague-Dawley系雄ラットの右後肢腓腹筋に電気刺激を与え、筋収縮を惹起した(3秒間のアイソメトリック収縮を10回、5セット)。5セットの運動終了直後、右後肢腓腹筋に1 mMの過酸化水素を投与した。偽薬群にはリン酸塩緩衝生理食塩水(PBS)を投与した。投与1時間後、3時間後に筋サンプルを採取した。その結果、レジスタンス運動によって筋タンパク質合成関連シグナル伝達経路の活性化が確認された。しかしながら、どの時点においても過酸化水素の添加による筋タンパク質合成関連シグナル伝達経路の増強効果は確認されなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
昨年度の結果から、活性酸素種投与がレジスタンス運動の効果を増強できるものと予想されたが、仮説とは異なる結果が得られたため。また、所属先の変更により、実験系のセットアップに時間がかかっているため。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、用いる活性酸素種の種類を変更するなどの方策を行う。あるいは、細胞を用いた実験に立ち返ることで、詳細に検討し直すことも考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
転属した所属先の会計システム上、研究者の取得した見積もりと実際の物品購入価格等に差が生じるため。
|
次年度使用額の使用計画 |
不十分な実験試薬等を揃えるために用いる。
|