• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

ソーシャルマーケティングを用いたメンタルヘルス・プロモーション活動の普及啓発

研究課題

研究課題/領域番号 26560386
研究機関早稲田大学

研究代表者

竹中 晃二  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (80103133)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードメンタルヘルス・プロモーション / ソーシャルマーケティング / ポジティブ・メンタルヘルス
研究実績の概要

本研究では,メンタルヘルス問題について,対症療法的対策とは別に,ポジティブ・メンタルヘルスを強化することで,積極的な予防措置の方法を確立する.本研究の目的は,ポジティブ・メンタルヘルスを強化するために推奨できる行動(Act,Belong,Challenge)を選別し,ソーシャル・マーケティングの方略を用いて普及啓発活動を行い,それらの効果をメンタルヘルス問題の予防の観点で検証することである.
平成 26年度には,ソーシャルマーケティングを用いた戦略的普及策を検討し,全体モデルを構築した上で,地域および職域においてパイロットスタディを行い,その効果を検証した.本研究においては,地域住民として,埼玉県比企郡ときがわ町の住民に協力を依頼し,一方,職域従業員として,全国健康保険協会の支部に加盟する中小企業従業員に依頼した.その方法としては,地域においては,「こころのABC活動」リーフレットおよび動画を用いて,健診や様々な行事を通じて普及活動を行い,一方,職域では,毎月発行する新聞に「こころのABC活動」の内容について記事を掲載し,普及啓発をはかった.評価は,平成26年度に開発した行動評価表を基に,メンタルヘルスとの因果関係を調べ,行動の実施度が高いほど,メンタルヘルスの改善が図られていることを示した.
本研究では,「physical health promotion(たとえば,禁煙,運動実施,食事バランスなどの普及啓発活動)」と同様に,メンタルヘルスをよい状態に保つ行動を推奨する「mental health promotion」を目指している.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

平成26年度には,地域および職域を各1カ所ずつ選定し,実際の介入研究を行い,それぞれ異なる評価を行うことができた.メンタルヘルスへの介入は,従来,メンタルヘルス疾患・問題を想定していた.しかし,本研究で扱うメンタルヘルス・プロモーション「こころのABC活動」は,ポジティブ・メンタルヘルスの構築を目的としており,そのために住民や従業員の受け入れもよかった.本研究では,対症療法的な介入とは異なる視点でメンタルヘルス問題の予防に迫りたい.

今後の研究の推進方策

今後は,対象となる住民や職域従業員の数を増やしていくことはもちろんのこと,メンタルヘルス・プロモーションとしての「こころのABC活動」を,ソーシャルマーケティングを用いた普及啓発の手法を検討したい.また,同時に,評価を行い,ポジティブ・メンタルヘルスがメンタルヘルス問題の予防に関係していることを確認したい.

備考

1~3はすべて動画(youtube)

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 一次予防を目的としたメンタルヘルスプロモーション行動に関する研究―行動の抽出および評価尺度の構成ー2015

    • 著者名/発表者名
      島崎崇史・李インカ・小沼佳代・飯尾美沙・竹中晃二
    • 雑誌名

      ストレスマネジメント研究

      巻: 11 ページ: 75, 89

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An understanding of Japanese children’s perceptions of fun, barriers, and facilitators of active free play2014

    • 著者名/発表者名
      Lee, Y., Takenaka, K., & Kanosue, K.
    • 雑誌名

      Journal of Child Health Care

      巻: 12 ページ: 1, 18

    • DOI

      10.1177/1367493513519294

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] こころのABC活動2014

    • 著者名/発表者名
      竹中晃二
    • 学会等名
      日本健康心理学会メンタルヘルス・プロモーション部会研究集会
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2014-12-14
  • [学会発表] メンタルヘルス・プロモーションの実際:プロアクティブな視点2014

    • 著者名/発表者名
      竹中晃二
    • 学会等名
      日本健康心理学会第27回大会研究推進委員会シンポジウム
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学
    • 年月日
      2014-11-01
    • 招待講演
  • [学会発表] メンタルヘルスを支えるポジティブ・サイコロジー2014

    • 著者名/発表者名
      竹中晃二
    • 学会等名
      日本心理医療諸学会連合第27回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2014-09-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Recruitment Strategy and Resultant Behavior Change in a Physical Activity Intervention Program.2014

    • 著者名/発表者名
      Takenaka, K.
    • 学会等名
      Asian-South Pacific Association of Sport Psychology 7th International Congress, Keynote lecture
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年センター
    • 年月日
      2014-08-09
    • 招待講演
  • [図書] アクティブ・ライフスタイルの構築 ―身体活動・運動の行動変容研究―2015

    • 著者名/発表者名
      竹中晃二
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      早稲田大学出版
  • [図書] Organizational and community physical activity programs. In: A. Papaioannou & D. Hackfort (Eds.), Fundamental Concepts in Sport and Exercise Psychology2014

    • 著者名/発表者名
      Takenaka, K. & Zaichkowsky, L.D.
    • 総ページ数
      1002
    • 出版者
      Taylor & Francis
  • [備考] スモールチェンジ健康づくり

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=-Fw6D2RUJfc

  • [備考] こころのABC活動 成人版1

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=ZipT0Tonk8Y

  • [備考] こころのABC活動 成人版2

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=14q12GLchic

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi