研究課題/領域番号 |
26560390
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
徳山 薫平 筑波大学, 体育系, 教授 (00207565)
|
研究分担者 |
佐藤 誠 筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 教授 (50242409)
緒形 ひとみ 筑波大学, 体育系, 特別研究員(RPD) (80455930)
|
連携研究者 |
長坂 昌一郎 自治医科大学, 医学部, 講師 (00296112)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | エネルギー代謝 |
研究成果の概要 |
運動時の代謝・内分泌反応は、運動する時刻の違いにより異なる。本研究では、有酸素運動を朝食前か昼食後に行う運動試行と非運動試行の3条件で24時間の脂肪酸化と血中脂肪酸組成の経時変化を比較した。 早朝空腹時の運動は血中の総脂肪酸、飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸及び多価不飽和脂肪酸濃度を上昇させたが、昼食後の運動では上昇が認められなかった。血液中の脂肪酸濃度の上昇はピルビン酸脱水素酵素キナーゼの活性化を介して炭水化物の酸化を抑制し、またn3系脂肪酸はPPARαの活性化を介して脂肪酸のβ酸化を亢進させるので、これらの作用を介して24時間の脂肪酸化が亢進したと考えられる。
|
自由記述の分野 |
運動栄養学
|