• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

オートファジーによる脂肪滴形成・分解に対する運動効果の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26560407
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関流通科学大学

研究代表者

北村 裕美  流通科学大学, 人間社会学部, 准教授 (00360090)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードオートファジー / 自発運動 / 脂肪組織 / 腸内細菌
研究成果の概要

本研究の目的は肥満の予防改善に対する運動の分子メカニズム的効果をオートファジーに着目して検討することであった。
KO5マウスでは,20週間の自発運動により副睾丸周囲脂肪量や肝脂肪滴が顕著に減少した。脂肪組織中mRNA発現は,Atg5, Atg7が自発運動により増強し,LC3bが減弱した。脂肪組織中LC3-Ⅱ/LC3-Ⅰ比は自発運動によりWTマウスでは減弱し,KO5マウスでは増強した。KO5マウスでは,自発運動により腸内細菌多様性が低下し,Firmicutes門が減少した。オートファジー関連因子とFirmicutes門やBacteroidetes門との間に有意な関係は確認されなかった。

自由記述の分野

応用健康科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi