• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

加速情報を用いた子どもの質的活動評価法の開発~自然と活発になる屋内空間への提言~

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26560411
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

水村 真由美 (久埜真由美)  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (60292801)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード幼児 / 身体活動量 / 屋内空間 / 工夫 / 運動遊び
研究成果の概要

本研究は、幼児を対象に、室内空間への工夫により日常の身体活動量を増加させる環境作りを、3軸加速度センサ搭載の活動量計を用いて定量評価することを目的として行われた。初年度は、幼児の基本的な動作特性を三次元動作解析により評価し、成人との比較を行った。次年度は、実験住居を用い、室内にマット、バランスディスク、ステップ台を設置することが、幼児の身体活動量に及ぼす影響を検討した。最終年度は、実際の保育環境で、前年度と同様の調査を行い、幼児の年齢および性の観点から検討した。本研究により、室内空間に工夫を施すことが、自然に身体活動量を増加させるだけでなく、多様な動きを誘発する要因になる可能性が示された。

自由記述の分野

身体運動科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi