研究課題/領域番号 |
26560418
|
研究機関 | 公立はこだて未来大学 |
研究代表者 |
佐藤 生馬 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 助教 (00586563)
|
研究分担者 |
藤野 雄一 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (60588218)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 育児支援 / 睡眠リズム / 無拘束センサ / 睡眠計測 / 静睡眠 / 動睡眠 |
研究実績の概要 |
子育てにおける母親のストレスや不安は様々なものがあるが,その中でも夜に泣き出すこと(以下 夜泣き)による睡眠に関する問題は精神的にも肉体的にも負担となっている.特に,乳用児は概日・睡眠リズムが確立されていないため,何時に夜間覚醒して夜泣きするかは誰にもわからないという問題がある.また,脳波計等の拘束型センサにより,呼吸や心拍及び睡眠リズムを計測可能であるが,母親の心理的な問題等で使用は難しい. 本研究では母親の育児支援を目的とし,無拘束なセンサマットによって乳幼児の呼吸や心拍及び体動による振動を計測し,その情報から睡眠リズムと乳幼児の状態を推定・可視化し,夜泣きや夜間覚醒などを知らせる子育て支援・見守りシステムを開発する. 本年度は提案システムを実現するための要素技術として,センサマットを用いて呼吸や心拍及び体動による振動を計測し,これらの情報から呼吸や心拍及び睡眠状態の推定を試みた.呼吸や心拍及び睡眠状態の推定のために,生後1年以内の3人の乳幼児を対象に夜間の睡眠状態を計測した.計測実験ではセンサマットは乳幼児の下に設置して一晩測定し,同時に乳幼児をビデオカメラで一晩撮影して状態確認を行った.これらの計測データを解析することにより,動睡眠や静睡眠等の睡眠状態の推定と可視化を可能とした.しかしながら,呼吸と心拍については静睡眠時においては推定可能であるが,動睡眠時は体動がノイズとなり,推定が困難であった.また,動睡眠においては覚醒と動睡眠を明確に分離することが困難であった.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は生後1年以内の3人の乳幼児を対象に無拘束センサを用いて夜間の睡眠状態を計測し,動睡眠や静睡眠等の睡眠状態の推定と可視化を可能とした.また,動睡眠時の呼吸と心拍の推定及び動睡眠時に覚醒と動睡眠を明確に分離することが困難であったが,これらの問題に対する新たなアプローチ法の検討ができたことから,おおむね順調に進展していると評価した.
|
今後の研究の推進方策 |
今後は,生後1年以内の乳幼児を対象に長期間の計測を行い,より多くのデータから推定精度を向上させる.同時に,動睡眠時の状態を正確に推定するためにビデオカメラからの情報を併用し,心拍や呼吸及び睡眠リズムを推定可能とするアルゴズムを提案する.また,これらの成果より,事前に夜間覚醒を推定するアルゴズムの検討を行う
|
次年度使用額が生じた理由 |
謝金等の支払いが予定より少なかったため
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度に計画している長期の測定実験の謝金として使用する.
|