• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

遺伝暗号拡張に必要な究極的第三の人工塩基対の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26560434
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生物分子化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

関根 光雄  東京工業大学, 生命理工学研究科, 教授 (40111679)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2015-03-31
キーワード新規塩基対 / DNAポリメラーゼ / 人工塩基 / トリリン酸化 / 遺伝暗号拡張 / 光延反応
研究成果の概要

本研究で提案した新しい人工塩基Wをもつ新規デオキシヌクレオシドdWの合成を検討した。まず、塩基W部位の合成について、2-アミノマロン酸ジエチルエステルとアンモニアを反応させたところ、対応するジアミドが得られた。この生成物に、トリエチルオルソトホルメートとギ酸の存在下イソプロパノールと加熱還流したところdW合成の鍵中間体である4ーカルバモイルー5ーヒドロキシイミダゾールを高収率で得ることができた。最終目的物であるdWを合成するため、このヒドロキシル基がトリイソプロピルシリルで保護されたもと3’,5’-位が保護されたデオキシリボース誘導体の光延反応を現在検討している。

自由記述の分野

核酸有機化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi