• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

フクラガエルが生殖行為に用いる「糊状物質」の特性と成分の解明および人工繁殖の試み

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26560437
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生物分子化学
研究機関広島大学

研究代表者

倉林 敦  広島大学, 両生類研究センター, 助教 (00327701)

連携研究者 浮穴 和義  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (10304370)
研究協力者 澤田 均  
中澤 志織  
逸見 敬太郎  
ベンセス ミゲル  
マローン ジョン  
ミンター レスリー  
ド プリーツ ルイス  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード生体機能物質 / 非モデル動物における生体物質の探索 / 人工繁殖 / 糊状物質 / プロテオーム / トランスクリプトーム
研究成果の概要

フクラガエルが生殖時に用いる糊の物理的特性と化学成分、および糊候補遺伝子の探索を行った。本研究の結果、フクラガエル糊の接着強度は、およそ500g/cm2であり、その主要構成要素は蛋白質であることが分かった。さらに、糊物質候補は、他のカエルで報告されていた皮膚分泌物と似た3種の蛋白質と、1種の新規蛋白質があることが示唆された。
また、アメフクラガエルについて、人工繁殖を試みた。その結果、Amphiplexと呼ばれるゴナドトロピン誘導ホルモン作動薬とドーパ混合ホルモン剤が、本種の排卵を促すことを明らかにし、世界で初めて飼育下での人工的な交尾の促進と、営巣・産卵までの観察に成功した。

自由記述の分野

分子遺伝学・系統分類学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi