• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

希少糖鎖導入による生体分子・細胞機能改変法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26560438
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

小椋 章弘  国立研究開発法人理化学研究所, 田中生体機能合成化学研究室, 特別研究員 (70707843)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード糖鎖 / 糖タンパク質 / 蛍光ラベル化 / ターゲティング / パターン認識
研究実績の概要

本年度は、生細胞表層への効率的機能性分子導入法と、複数種の糖鎖によるパターン認識模倣分子合成法の開発に成功した。
まず、生きている細胞の表層に温和な条件下、機能性分子を簡便に導入する方法を開発した。申請者らが化学合成したリンカー分子と、容易に入手可能な機能性分子として蛍光分子を混合し、モデル細胞のヒト臍帯静脈内皮細胞に加えるだけという極めて簡便な操作で細胞表層に蛍光を導入できた。本方法は既存の蛍光ラベル化法と比べても導入の効率性に優れており、わずかな量の試薬で短時間処理するだけでも、細胞の機能を損なうことなく明瞭な蛍光を観察することができる。また、蛍光物質にかぎらず、放射性物質や糖鎖などの生体分子といった幅広い機能性分子に応用が可能な一般的な手法である。
また、近赤外蛍光を発する色素で標識したモデルタンパク質に対して、前年度に開発した糖鎖複合化法を繰り返し用いることで、同じタンパク質上に複数の構造の糖鎖を有する人工糖タンパク質の合成に初めて成功した。本手法は幅広い構造の糖鎖に適用可能であり、タンパク質上に導入される糖鎖の比率は、加える試薬の量により容易に調整が可能である。糖鎖は単独では受容体との相互作用が弱く、構造の異なる複数の糖鎖がそれぞれ別の受容体に同時に認識されることで標的細胞への高い親和性を発揮するパターン認識が生体内で重要な役割を果たすとされている。今回申請者らの開発したタンパク質への複数種糖鎖導入法によって、初めてこれら糖鎖のパターン認識を高度に模倣する分子を創生することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、申請者らの見出した高効率的複合化系によって、生きている細胞表層上に各種機能性分子を複合化することに成功した。本方法は温和な条件下簡便な操作で実施することができる。また、同一タンパク質分子上に複数種類の糖鎖を任意の比率で複合化する方法論の開発に初めて成功し、糖鎖の組み合わせパターンによる高選択的な生体分子認識の実現に向けて需要な知見を得ることが出来た。本年度の研究は、研究実施計画の通りに順調に進行したと言える。

今後の研究の推進方策

本年度の研究で初めて合成された、同一タンパク質上に複数種類の糖鎖を結合させた生体分子は、その組み合わせがパターンとして生体に認識される。これにより、単一の糖鎖だけでは実現できなかった動物内での代謝経路や速度の制御、さらには腫瘍選択的なターゲティングが可能であるという予備的知見を得ている。
現在、組織やイメージングの専門家であるロシア・カザン大学のKiyasov教授やTayurskii教授との共同研究に加えて、Kurbangalieva准教授の研究室でさらに多くの種類の糖鎖試薬の合成が進行しており、より細胞選択的なターゲティング法の開発に向けて研究を加速している。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] カザン大学(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      カザン大学
  • [雑誌論文] In Vivo Imaging of Advanced Glycation Endo Products (AGEs) of Albumin: First Observation of Significantly Reduced Clearance and Liver Deposition Properties in Mice2016

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui, A.; Ogura, A.; Tahara, T.; Nozaki, S.; Urano, S.; Kitazume, S.; Hara, M.; Kojima, S.; Kurbangalieva, A.; Onoe, H.; Watanabe, Y.; Taniguchi, N.; Tanaka, K.
    • 雑誌名

      Org. Biomol. Chem.

      巻: 14 ページ: 5755-5760

    • DOI

      10.1039/C6OB00098C

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Exploring the glycan interaction in vivo: Future prospects of neo-glycoproteins for diagnostics2016

    • 著者名/発表者名
      Ogura, A.; Kurbangalieva, A.; Tanaka, K.
    • 雑誌名

      Glycobiology

      巻: 26 ページ: 804-812

    • DOI

      10.1093/glycob/cww038

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Visualizing Trimming Dependence of Biodistribution and Kinetics with Homo- and Heterogeneous N-Glycoclusters on Fluorescent Albumin2016

    • 著者名/発表者名
      A. Ogura, T. Tahara, S. Nozaki, K. Morimoto, Y. Kizuka, S. Kitazume, M. Hara, S. Kojima, H. Onoe, A. Kurbangalieva, N. Taniguchi, Y. Watanabe, K. Tanaka
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 6 ページ: 21797

    • DOI

      10.1038/srep21797

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Non-invasive tumor imaging by multivalent glycocluster2016

    • 著者名/発表者名
      A. Ogura, T. Tahara, S. Nozaki, H. Onoe, A. Kurbangalieva, Y. Watanabe, K. Tanaka
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett.

      巻: 26 ページ: 2251-2254

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2016.03.046

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Azaelectrocyclization on cell surface: convenient and general approach to chemical biology research2015

    • 著者名/発表者名
      A. Ogura, K. Tanaka
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 71 ページ: 4518-4521

    • DOI

      10.1016/j.tet.2015.02.063

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 不均一な糖鎖クラスターによる腫瘍選択的なターゲティング2016

    • 著者名/発表者名
      小椋章弘、浦野清香、田原強、野崎聡、渡辺恭良、田中克典
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学(京都・京田辺)
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [学会発表] アルブミンAGEsの生体内動態と集積2016

    • 著者名/発表者名
      筒井歩、小椋章弘、田原強、野崎聡、浦野静香、渡辺恭良、田中克典
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学(京都・京田辺)
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [学会発表] One-pot glycan conjugation to protein via azaelectrocyclization: Dynamics analysis of neoglycoproteins in live animal2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Ogura, Katsunori Tanaka
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      Honolulu(米国)
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] General labeling method of cell surface via azaelectrocyclization2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Ogura, Katsunori Tanaka
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      Honolulu(米国)
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] 分子イメージングを駆使した天然 N-結合型糖鎖が操る生体内動態の解析2015

    • 著者名/発表者名
      小椋章弘、田原強、野崎聡、尾上浩隆、渡辺恭良、田中克典
    • 学会等名
      第57回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      神奈川県民ホール(神奈川・横浜)
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [学会発表] タンパク質表面へのワンポット複合化による不均一糖鎖クラスターの合成と動物内での動態制御2015

    • 著者名/発表者名
      小椋章弘、田原強、野崎聡、尾上浩隆、木塚康彦、北爪しのぶ、谷口直之、渡辺恭良、田中克典
    • 学会等名
      第34回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      東京大学(東京・文京)
    • 年月日
      2015-07-31 – 2015-08-02
  • [学会発表] One-pot Fluorescence Labeling of Live Cell Surface and Glycan Conjugation to Protein by RIKEN Click Reaction2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Ogura, Katsunori Tanaka
    • 発表場所
      Kazan (Volga Region) Federal University(ロシア)
    • 年月日
      2015-07-03 – 2015-07-03
    • 招待講演
  • [備考] Katsunori Tanaka Lab

    • URL

      http://www.riken.jp/nori-tanaka-lab/index.html

  • [産業財産権] 糖鎖クラスター化アルブミンの開発2015

    • 発明者名
      田中 克典、渡辺 恭良、小椋 章弘、山本 貴博
    • 権利者名
      国立研究開発法人理化学研究所、株式会社糖鎖工学研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2015/132002
    • 出願年月日
      2015-06-30
    • 外国

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi