研究課題/領域番号 |
26570020
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
中塚 幹也 岡山大学, 保健学研究科, 教授 (40273990)
|
研究分担者 |
関 明穂 岡山大学, 保健学研究科, 研究員 (20314685)
新井 富士美 岡山大学, 大学病院, 医員 (50347986)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 性同一性障害 / 学校 / 子ども / 支援 |
研究実績の概要 |
人権教育担当教員,養護教員,その他の教員を対象にインタビュー調査を行い,性同一性障害に関する知識,学校の中の性同一性障害の子どもの存在の認識,その対応の実態,学校で「多様な性のあり方」に関する教育を行う場合の課題を議論した. 講演会などで,医師や臨床心理士などへ,ジェンダークリニックを受診する性同一性障害の子どもへの学校での対応の実態について質問紙調査を行い,解析した. 岡山大学病院ジェンダークリニックを受診する当事者やその家族などへ性同一性障害の子どもへの学校での対応の実態,「多様な性のあり方」に関して効果的に生徒に情報を提供するために必要なことなどについて質問紙調査を行い,解析した. 教育者用に,この結果や文科省の全国調査の結果も含めたリーフレットを作成した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
人権教育担当教員,養護教員,その他の教員に教育者の課題,医師や臨床心理士などへ子ども,また,教育者への支援の状況と課題,さらに,性同一性障害当事者やその家族などが実体験した子どもの頃の,特に,学校における課題,「多様な性のあり方」に関して効果的に生徒に情報を提供するために必要なことなどについて質問紙調査を行い,解析した.教育者用に,この結果や文科省の全国調査の結果も含めたリーフレットを作成した.
|
今後の研究の推進方策 |
今回,作成したリーフレットを使用し,これを読み基礎的な理解をしたうえでの調査が可能になると考える.全国から無作為に抽出した学校や養護教諭の職能組織等に依頼し,リーフレット等を送り,郵送法により無記名自記式質問紙調査を行う.性同一性障害に関する知識が正しかったかどうかを明らかにし,学校の中の性同一性障害の子どもの存在の認識,その対応の実態,生徒への教育への意識,学校で「多様な性のあり方」に関する授業等を行うために必要と考える資料や,医療スタッフなどの専門家や当事者に求めることなどについて調査する. 全国の教員に対する無記名自記式質問紙に同封した別封筒の記名式の希望調査から,「性同一性障害に関する授業や情報提供を行いたい」と希望のある教員を明らかにし,研究への協力を依頼する.それらの教員を対象にインタビューの後,研修会を行うなどにより,不足している知識の充実を図る. 全国の教員に対するアンケート調査や性同一性障害に関する専門家や性同一性障害当事者からの助言,研修を受けた教員の意見も参考とし,教員が効果的に生徒に性同一性障害に関する情報を提供するためのテキストやDVDなどを作製する. 並行して,教員がリアルで実践的な授業を行うため,教員を支援する講師やサポーターを確保するため,専門家,当事者,その家族などによる人材バンクを構築する. さらに,性同一性障害に関して効果的に生徒に情報を提供するために行う「モデル授業」のシナリオを作成する.性同一性障害に関するテキストやDVDなどを使用し,当事者である講師の話を聞く機会を含めるなどによりモデル授業を作成する.
|