• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

「登山権取引市場」の創設による登山者管理と世界遺産保全の経済効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26570025
研究機関京都大学

研究代表者

栗山 浩一  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (50261334)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード富士山 / 世界遺産 / 入山料 / 環境経済学 / 登山
研究実績の概要

富士山が2013年に世界文化遺産に指定されたことにより,富士山への登山者による遭難リスク対策が重要な課題となっている。そこで登山者に対する入山料導入が2013年の夏に試験的に実施され,2014年から本格的に導入された。しかし,当初の予想に反して徴収率が半分程度にとどまっており,制度の見直しが求められている。そこで,入山料が登山者に及ぼす影響を定量的に分析するとともに,新たな制度として「登山権取引制度」の効果を分析した。
入山料の影響については,1000円の場合で登山者抑制効果は4%程度であり,抑制効果が非常に弱いことが明らかとなった。この原因としては,富士山には全国から登山者が集まっており,登山者の支払う旅費は平均で2万円を超えているため,1000円の入山料では登山を取りやめる人は少ないことが想定される。
一方,新たな制度として登山権取引制度の影響を分析した。これは,登山権の購入者のみが登山を許可される仕組みであり,登山権の発行数で確実に登山者数を抑制することが可能である。また,登山権を市場で売買することで,登山者の需要に応じて料金が決まるため,登山者の集中する週末やお盆休み期間は価格が上昇し,ピーク時期以外への利用のシフトが自動的に促される。登山権取引制度の影響を理論モデルにより分析するとともに,登山権の発行数と登山権価格の関係を定量的に分析した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究計画では平成27年度に経済実験を実施する予定であったが,地元自治体にて制度の見直しが検討されたため,当該年度中の経済実験実施が困難となった。

今後の研究の推進方策

研究計画では平成27年度に経済実験を実施する予定であったが,地元自治体にて制度の見直しが検討されたため,当該年度中の経済実験実施が困難となった。その後,当面は現行制度を延長することが決まったため,平成28年度に経済実験を再開することが可能となった。そこで,研究計画に従い平成28年度に経済実験を実施する予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究計画では平成27年度に経済実験を実施する予定であったが,地元自治体にて制度の見直しが検討されたため,当該年度中の経済実験実施が困難となった。

次年度使用額の使用計画

地元自治体にて制度の見直しが検討されたため,当該年度中の経済実験実施が困難となったが,当面は現行制度を延長することが決まったため,平成28年度に経済実験を再開することが可能となった。そこで,研究計画に従い平成28年度に経済実験を実施する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 自然資源管理における市民の視点2016

    • 著者名/発表者名
      栗山浩一
    • 雑誌名

      林業経済研究

      巻: 26((1) ページ: 28-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] データに基づいた富士山入山料の多角的分析2015

    • 著者名/発表者名
      栗山浩一
    • 雑誌名

      観光文化

      巻: 226 ページ: 15-18

  • [学会発表] 自然資源管理における市民の視点2016

    • 著者名/発表者名
      栗山浩一
    • 学会等名
      林業経済学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-03-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 世界遺産登録の経済分析-疑似実験アプローチによる評価-2016

    • 著者名/発表者名
      栗山浩一・庄子康・柘植隆宏
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部
    • 年月日
      2016-03-29
  • [学会発表] 登山道補修に関する募金フィールド実験:アンケート調査との比較2016

    • 著者名/発表者名
      庄子康・久保雄広・柘植隆宏・栗山浩一
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部
    • 年月日
      2016-03-29
  • [学会発表] 登山道補修に関する募金フィールド実験:情報提供が募金行動に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      久保雄広・庄子康・柘植隆宏・栗山浩一
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部
    • 年月日
      2016-03-29
  • [学会発表] Policy Evaluation of Inscription on World Heritage List: Quasi-Experiment Approach2015

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama, K., Shoji, Y., Tsuge, T.
    • 学会等名
      実験社会科学カンファレンス
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-11-28
  • [図書] 生物多様性を保全する2015

    • 著者名/発表者名
      大沼 あゆみ,栗山 浩一
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi