• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

反転授業を用いた観光学の発展に関する研究―自然科学の包含を題材として

研究課題

研究課題/領域番号 26570026
研究機関帝京大学

研究代表者

有馬 貴之  帝京大学, 経済学部, 講師 (00610966)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード反転授業 / 観光学 / 観光地理 / ICT活用 / アクティブ・ラーニング
研究実績の概要

本研究の最終年度であるH28年度は①学会発表後の追加的データ分析、②論文執筆作業、③新授業での新たな効果測定のデータ取得の3点を主に行った。①では、H27年度の学会発表で得た他研究者からの提案や指摘を踏まえ、データの分析手法を変更し、再度分析を行った。また、得られたデータの解釈についても変更を加えた。それらを踏まえ、②として現在は反転授業の効果についての論文を執筆中である。一方、本研究の成果が一部寄与している観光教育実践については本年度に発表した。また、本研究の対象となった大学授業は引き続き行われていることから、これまでの成果を踏まえた改良を行い、実施した(③)。具体的には、反転授業の頻度を変更すると、学生の評価がどのように異なるかを調査し、そのデータを得ることができた。
本研究の実施期間である3年間を通して、従来の講義を反転化させた反転授業の教材製作、反転授業の実施、そしてその評価と論文執筆を行うことができた。大学教育におけるアクティブ・ラーニング化が注目される中で、観光教育はその先端を担える可能性がある。それは観光学自体が、学生の興味をそそりやすい内容であるとともに、複合的な視点から考察するという思考力を養う必要性が関係している。以上のように、観光教育における反転授業の可能性を試すことができたことは本研究の大きな成果といえる。
一方で、本研究の目的であった観光学における自然科学の包含については課題も残された。それは大学におけるカリキュラムなどの制度面の影響による。観光学においては、自然科学の知見を教授することよりも、必要とされる内容が先にあるため、学生に自然科学の重要さをさらに認識させるためには、今後もカリキュラムまで含めた大学教育の研究と授業開発が必要であろう。今後は、本研究で得られた知見等を踏まえ、専門書や教科書の執筆などを行っていくことを視野に入れていきたい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ジオパークと観光教育 : 帝京大学の演習授業にみる教育効果とその要因2016

    • 著者名/発表者名
      有馬貴之・青山朋史・山口珠美
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 125 ページ: 871-891

    • DOI

      http://doi.org/10.5026/jgeography.125.871

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 特集号「ジオパークの教育力 : 教育から学習へ」巻頭言2016

    • 著者名/発表者名
      有馬貴之
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 125 ページ: 779-783

    • DOI

      http://doi.org/10.5026/jgeography.125.779

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Overview: The Educational Capabilities of Geoparks: From Education to Learning2016

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Arima
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 125 ページ: 775-778

    • DOI

      http://doi.org/10.5026/jgeography.125.775

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 巡検第1班栗駒山麓ジオパーク2016

    • 著者名/発表者名
      宮原育子・菊地俊夫・有馬貴之
    • 雑誌名

      E-journal GEO

      巻: 11 ページ: 570-572

    • DOI

      http://doi.org/10.4157/ejgeo.11.570

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 第1班「栗駒山麓ジオパーク」自然災害との共生と豊穣の大地の物語を巡る(巡検案内)2016

    • 著者名/発表者名
      宮城豊彦・宮原育子・菊地俊夫・有馬貴之
    • 学会等名
      日本地理学会 秋季学術大会
    • 発表場所
      栗駒山麓ジオパーク(宮城県・栗原市)
    • 年月日
      2016-10-02
  • [図書] 江戸東京まち歩きブック2017

    • 著者名/発表者名
      東京観光財団(有馬貴之・岩下哲典・小田宏信・財城真寿美・鈴木章生・鈴木勇一郎・滝口正哉・丹治朋子・野口洋平・宮地忠幸・山口 晋・湯川説子・米山 勇)
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      東京観光財団

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi