• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

指導者および受講者のリアルタイム筋電図を用いた新たなピアノレッスン手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26580017
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関愛知県立芸術大学

研究代表者

石垣 享  愛知県立芸術大学, 美術学部, 教授 (60347391)

研究協力者 高桑 まや  愛知県立芸術大学, 大学院音楽研究科博士前期課程音楽専攻鍵盤楽器領域
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードピアノ / 筋電図 / バイオフィードバック / オクターブ / 経済的演奏
研究成果の概要

筋電図波形の観察は、打鍵中の筋活動(MA)を可視化させる。本研究の目的は、ピアノのオクターブ打鍵のMAを視覚的バイオフィードバック(BF)により低減させることを目的にした。実験参加者は、ピアノ専攻学部生と大学院生16名であった。彼らは、右手によるフォルティシモの強さのオクターブ打鍵を行った。最大音圧以前を打鍵前中とし、それ以降を打鍵後として各250ms区間の積分EMGをデータとした。BFは、EMGを観察させながら意識して筋活動を低下させる努力をさせた。短母子外転筋のみにBFの効果が認められた。打鍵後の腕部の全筋群のMAが低下した事は、障害予防の為と考えられる。

自由記述の分野

健康科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi