• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

NHKラジオ放送の子供番組における「童謡」の成立と変容―1935-52年を中心に

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26580019
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関中部大学 (2015-2016)
岐阜聖徳学園大学 (2014)

研究代表者

大地 宏子  中部大学, 現代教育学部, 准教授 (80413160)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード幼児の時間 / うたのおばさん / 子供の時間 / ろばの会 / レコード童謡 / 童謡歌手
研究成果の概要

團伊玖磨《ぞうさん》をはじめとする「子どものうた」の多くは、NHKのラジオ番組『幼児の時間』の委嘱により戦後に作曲され、ラジオ放送を通して普及したものであるが、既に戦前からNHKは熱心に童謡の放送を行っていた。当初雑誌に発表された大正童謡も、電波に乗ることで初めて「国民の歌」となった。本研究は、こうした童謡放送の成立を昭和初期にまでさかのぼりつつ、主としてNHK放送博物館の資料に基づき、戦中から戦後に至るその歴史を通史的に明らかにした。

自由記述の分野

音楽教育史

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi