• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

オペラ映画の歴史とオペラ映像の将来

研究課題

研究課題/領域番号 26580042
研究機関早稲田大学

研究代表者

荻野 静男  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80204105)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードオペラ映画 / 舞台オペラ / オペラ映画の歴史 / ロケ地調査
研究実績の概要

2016年6~7月にかけイスラエル・テルアビブ大学のミハル・グローバー=フリードランダー准教授を早稲田大学高等研究所に招聘し「オペラ《ソクラテス》・プロジェクト」を開催した。その中でステージ上演のオペラと映画等メディアによるオペラとの相違点・類似点などを確認した。特に演出や制作方法について両者を比較し、オペラ映画研究にとって有益な成果を得られた。また本プロジェクト期間中サティの《ソクラテス》をミニ・オペラとして早稲田大学小野講堂にて上演し、それを映像に収めてクロージング・イベントで公開した。
また2017年3月末に早大オペラ/音楽劇研究所が主体となって刊行した『キーワードで読むオペラ/音楽劇研究ハンドブック』(アルテスパブリッシング)に仁井田千絵氏と共著でアーティクル「オペラ映画」を掲載している。これは欧米におけるオペラ映画の歴史を20世紀初頭から現代までたどるもので、オペラ映画史のまとまった叙述としては小さいながらも本邦初のものと自負している。これを自分なりに拡大して最終目標としての企画著書『オペラ映画の歴史とオペラ映像の将来』の執筆へとつなげたい。
また今年3月31日発行の早大政治経済学部の雑誌「教養諸学研究」第142号には、『研究ノート:ジョゼフ・ロージー監督のオペラ映画《ドン・ジョヴァンニ》のロケ地調査』というタイトルの記事を掲載している。これは2016年3月に敢行したヴェネチアとヴェネト地方における本オペラ映画のロケ地調査のレポートである。これも他に例をみないオリジナルな報告と考えている。
今年3月中旬にドイツ諸都市でオペラ上演を調査し、演出と制作に関する考察を重ねたが、これを今後のオペラ映画研究に反映させたい。
3月末にはスペインのアンダルシア地方でフランチェスコ・ロージ監督のオペラ映画《カルメン》のロケ地調査を行った。今年度中にその報告を発表する予定である。

備考

オペラ《ソクラテス》・プロジェクトはフランスの作曲家エリック・サティの《ソクラテス》をめぐる一連のイベント(講演会、シンポジウム、ワークショップ、公演、クロージングイベント〔公演の上映会とトーク〕)である。イスラエル・テルアビブ大学音楽学部よりミハル・グローバー=フリードランダー准教授を早稲田大学高等研究所に招聘して本プロジェクトを開催した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 図書 (1件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] テルアビブ大学音楽学部(イスラエル)

    • 国名
      イスラエル
    • 外国機関名
      テルアビブ大学音楽学部
  • [雑誌論文] 研究ノート:ジョゼフ・ロージー監督のオペラ映画《ドン・ジョヴァンニ》のロケ地調査2017

    • 著者名/発表者名
      荻野静男
    • 雑誌名

      早稲田大学政治経済学部「教養諸学研究」

      巻: 第142号 ページ: 113-122

    • 謝辞記載あり
  • [図書] キーワードで読むオペラ/音楽劇研究ハンドブック2017

    • 著者名/発表者名
      丸本隆、荻野静男、佐藤英、佐和田敬司、添田里子、長谷川悦朗、東晴美、森佳子ほか
    • 総ページ数
      464ページ
    • 出版者
      アルテスパブリッシング
  • [備考] 早稲田大学研究者データベース

    • URL

      http://researchers.waseda.jp/profile/ja.1b25db066e199450fe0fbda67b117cba.html

  • [備考] オペラ《ソクラテス》・プロジェクト

    • URL

      https://opera-and-music-theatre.jimdo.com/

  • [学会・シンポジウム開催] オペラ《ソクラテス》・プロジェクト2016

    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-06-15 – 2016-07-15

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi