• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

「空飛ぶ円盤」とジャン・コクトー ―「超科学」が文学に及ぼした影響に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26580061
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関福井大学

研究代表者

松田 和之  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(総合グローバル), 教授 (50239026)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードコクトー / 超科学 / 空飛ぶ円盤(UFO) / 前衛考古学 / オカルト
研究成果の概要

コクトーの文学・芸術について考察する上で重要な手掛かりとなるのが、彼が晩年の12年間に書き残した厖大な分量の日記で構成される『定過去』だが、そこでは、「空飛ぶ円盤」や「前衛考古学」など、いわゆる「オカルト」として学問的な考察の対象から除外されがちな話題が数多く取り上げられている。本研究において、その背景を慎重に探った結果、エメ・ミシェルをはじめとする在野の若い学者たちとの交流を通じて現代物理学に異議を唱える「超科学」の思想に共鳴したコクトーが、UFOや超古代文明の存在を肯定的に捉える彼らの思想で以て自らの時間観・死生観を理論武装しようとした可能性を指摘するに至った。

自由記述の分野

フランス文学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi