• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

手話言語の語順処理にかかわる脳内処理基盤の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26580070
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 言語学
研究機関京都女子大学 (2015-2016)
東北大学 (2014)

研究代表者

金 情浩  京都女子大学, 文学部, 准教授 (70513852)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード文処理 / 語順 / 日本手話
研究成果の概要

日本手話の語順は自由度が高く、SOV語順だけではなくOSV語順も許される。そこで、日本手話における文処理メカニズムを解明するため、手話母語話者を対象にSOV語順とOSV語順の文理解(処理)時の脳活動を機能的磁気共鳴画像法(fMRI)を用いて測定を行った。その結果、OSV語順文とSOV語順文の直接比較で、OSV語順文の文理解(処理)時のほうがSOV語順文の文理解時に比べ、左脳の言語野の活動が有意に上昇することが確認できた。この結果は、手話の統語構造の複雑さを反映しているものとみられる。

自由記述の分野

言語学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi