• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

韓国語音声教育のための日本語・韓国語子音の対照研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26580075
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 言語学
研究機関国際教養大学

研究代表者

邊 姫京  国際教養大学, 国際教養学部, 助教 (90468124)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード韓国語閉鎖音 / 言語変化 / VOT / F0 / 対照研究 / 韓国語学習者
研究成果の概要

本研究の目的は、近年起こったとされる韓国語閉鎖音におけるVOTの変化を受けて、その詳細を明らかにした上で変化の結果を反映した新しい韓国語閉鎖音の指導法を提案することにある。主な成果は次の通りである。
(1)1970年代以降生まれのソウル方言話者は平音と激音のVOTが融合しVOTによる弁別はなくなっている。これらの世代はVOTの代わりに後続母音のF0の違いで両子音を弁別している。(2)ピッチアクセントを有する日本語母語話者はF0の違いに敏感であり、韓国語学習者における平音と激音の弁別はこの特徴を利用して平音は低く、激音は高く発音するように指導する。F0を利用した方法は聞き分けにおいても有効である。

自由記述の分野

音声学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi