研究課題/領域番号 |
26580098
|
研究機関 | 東京電機大学 |
研究代表者 |
塩谷 奈緒子 東京電機大学, 理工学部, 講師 (10409766)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 教室文化 / 対話 / 教師論 |
研究実績の概要 |
本研究は、「教室文化論」(塩谷 2008)を基に設計、実施される日本語教師養成クラスの実践データのデータベース化と教育実践モデルの構築を試みるものである。具体的には、教室参加者(現職の教師・教師候補生)が教室における他者との対話的な語り合いを通し、自らの日本語教育観や教育理念を明らかにしていく教育実践の(1)教室対話データベースを作成し、(2)それを実践研究(対話・教室研究)データとして質的に分析し、①教室で語られる教師達の言語・文化・社会観や日本語教育観、②そうした語り合いを生み出す教室対話過程・教室構造・教師の役割について明らかにする。そして、(3)本活動の教育実践モデルを構築し、他実践・研究者との共有、議論を図ることを目的とする。
平成27年度の研究成果としては、まず、上記(1)については、平成26年度の本研究の研究成果に基づいて平成27年度に新たに実践した日本語教師養成クラスの音声録音データを収集、一次分析し、その音声データの文字化作業を専門業者に依頼し、電子化されたデータの整理を行った。そして、現在、それを、平成26年度のデータと比較しつつ、上記(2)の①と②の視点にて分析中である。また、上記(3)については、(2)の研究と合わせ、本研究の理論的側面を強化するための先行文献(教育論、教師論、対話理論、言語論、社会論等)研究を行い、その研究成果を発表し、論文を執筆した。
塩谷奈緒子(2008)『教室文化と日本語教育-学習者と作る対話の教師と教師の役割』明石書店
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究の当初の予定では、平成27年度は、平成26年度までに収集、文字化した教室データの「対話データベース」と「教育モデル」作成期として考えていた。しかし、平成27年度に、担当授業の変更があり、平成26年度の研究成果を反映させて新たな教育実践を行う機会を得たため、その教育実践も本研究の分析、考察対象に含めることとし、本研究の研究期間を延長することにした。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの研究をもとに、平成28年度には、「教室文化論」をもとにした日本語教師たちによる対話の活動のデータベース化(データの公開については、一部研究計画を変更し、個人情報が守られるよう、調査協力者の許可を得た上で部分的、あるいは、限定的な公開となる予定である)とそのデータを使用した国内外での実践研究の発表、活動モデルの構築を目指す。活動モデルの構築については、実践研究論文化し、関係者の承諾が得られれば、最終的にはオープンアクセス化したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年度に、本研究の前年の研究成果を生かし、新たな教育実践が行えることとなった。その教育実践を新たに本研究の分析、考察対象に含めることとし、本研究の研究期間を延長したため、本研究の最終年度に使用予定であった経費が残った。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度使用額については、教育実践モデルを構築する際にその理論的側面を補強するための理論研究(文献購入)、および、本研究の成果を公表するためのホームページ作成費用に充てる予定である。
|