• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

英語の習熟度を弁別するオンライン語彙テストシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26580114
研究機関東京電機大学

研究代表者

相澤 一美  東京電機大学, 工学部, 教授 (00222448)

研究分担者 神本 忠光  熊本学園大学, 外国語学部, 教授 (20152861)
磯 達夫  東京電機大学, 工学部, 准教授 (40438916)
笹尾 洋介  豊橋技術科学大学, 工学部, 准教授 (80646860)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード英語 / コミュニケーション能力 / 語彙知識 / オンラインテスト / メタ分析
研究実績の概要

本研究は,語彙知識と英語 習熟度の相関が高いことに着目し,英語の基礎的なコミュニケーション能力を高い精度で予測できるオンラインの語彙テストを開発することを目的としている。昨年度に開発した2種類の語彙テストを実施した。1つ目(Yes/No Test)は,JACET8000の各レベルから8語の「ヒトの性格や状態を表す形容詞」を抽出し、さらに8語の疑似語を加え、合計72語のテストを作成している。もう1つ(T-Voc)で,ETSが発行する公式単語集 (2013)に見出し語として掲載された1242語を目標語選定のための材料として,目標語を与えて4つの日本語の中から目標語の意味と合うものを選択する設問形式を採用した。以上の2種類のテストに,のべ750名の調査参加者に協力を得てデータを確保した。
調査の結果を精査し,全国英語教育学会(熊本)で,結果を発表した。T-Vocは,全体的に問題が易しすぎる傾向があり,一部で天井効果が見られた。問題項目の入れ替えが必要と思われる。Yes/No Testでは,ラッシュモデルの分析の結果,2項目(cunning, sturdy)がミスフィットになった。これらの項目を入れ替えることによって,テストの改善が期待できる。
以上の経過を踏まえて,新たに文字版のテスト(Visual Test)と音声版のテスト(Aural Test)を作成した。どちらのテストも同じ単語と選択肢を与えた平行テストで,問題を提示する時間もほぼ同じになるように統一した。140名の学生の協力を得て調査を実施したところ,Aural Testの方がTOEICとの相関が高いことが明らかになった。この結果を,Vocabulary Network Conference (Cardiff, UK)で口頭発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度,新たに4選択肢による文字版と音声版のオンラインの語彙テストを開発した。しかし,TOEICのテストスコアとは必ずしも相関が高くなく,項目分析を行って改善を図る必要がある。

今後の研究の推進方策

コミュニケーション能力を推定する語彙テストを開発するために,最終年度に向けて,問題項目の拡充,選択肢の検討などを行い,さらに平行テストを準備するなどの作業を進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

初年度にサーバーを購入する予定であったが,購入せずにレンタルサーバーで代替することができたためその予算が残っている。また,研究打ち合わせを行う予定であったが,分担者間の日程の調整ができなかったため,スカイプで会議を行った。

次年度使用額の使用計画

今年度は,最終年度のため,研究報告書作成のため,科研会議の開催を複数回予定している。繰り越しの予算は,研究打ち合わせ旅費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 英語母語話者のカタカナ式発音の音声認知に関する事例研究2016

    • 著者名/発表者名
      西川惠・原田依子・相澤一美
    • 雑誌名

      JACET関東支部紀要

      巻: 3 ページ: 46-61

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 工学英語語彙学習支援システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      笹尾洋介・小林誠・加藤三保子・池松峰男・河合和久・レヴィン デイヴィッド・ライアン ユージン
    • 雑誌名

      豊橋技術科学大学総合教育院紀要『雲雀野』

      巻: 38 ページ: 11-28

  • [雑誌論文] The word part levels test2015

    • 著者名/発表者名
      Sasao, Y., & Webb, S.
    • 雑誌名

      Language Teaching Research

      巻: 20 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1177/1362168815586083

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] The Likert Scale revisited2016

    • 著者名/発表者名
      Kamimoto, T.
    • 学会等名
      Lexical Studies Research Network Conference
    • 発表場所
      St. Michael's College (Cardiff, UK)
    • 年月日
      2016-03-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Two aspects of receptive vocabulary knowledge: Visual vs. aural2016

    • 著者名/発表者名
      Aizawa, K.
    • 学会等名
      Lexical Studies Research Network Conference
    • 発表場所
      St. Michael's College (Cardiff, UK)
    • 年月日
      2016-03-10
    • 国際学会
  • [学会発表] 学校英語教育における発音教育への提言―聞き取りを阻害するカタカナ式発音の特徴―2016

    • 著者名/発表者名
      西川惠・原田依子・相澤一美
    • 学会等名
      第11回 JACET英語語彙研究会研究大会
    • 発表場所
      東京電機大学(東京都足立区)
    • 年月日
      2016-03-05
  • [学会発表] 英語語彙力診断のためのコンピュータ適応型テスト作成支援システムの構築・評価2015

    • 著者名/発表者名
      川口享洋・笹尾洋介・河合和久
    • 学会等名
      第18回E-learning学会学術講演会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県浜松市中区)
    • 年月日
      2015-10-23
  • [学会発表] 英語母語話者は和製英語をどのくらい理解できるか―外国語活動における重要語の音声認識に関する調査―2015

    • 著者名/発表者名
      原田依子・西川惠・相澤一美
    • 学会等名
      第55回JACET 国際大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2015-08-29
    • 国際学会
  • [学会発表] 英語習熟度弁別を目的としたオンライン語彙テストの開発2015

    • 著者名/発表者名
      相澤一美・磯達夫・笹尾洋介・神本忠光
    • 学会等名
      第41回全国英語教育学会熊本研究大会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2015-08-23
  • [学会・シンポジウム開催] Lexical Studies Research Network Conference2016

    • 発表場所
      St. Michael's College, Cardiff, UK
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-11

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi