• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

モンゴル国カラコルム博物館における歴史研究を基軸とした情報化と国際協働の推進

研究課題

研究課題/領域番号 26580133
研究機関大谷大学

研究代表者

松川 節  大谷大学, 文学部, 教授 (60321064)

研究分担者 二神 葉子  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 企画情報部, 情報システム研究室室長 (10321556)
清水 奈都紀  大谷大学, 文学部, 研究員 (90649237)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード中央ユーラシア史 / 歴史研究 / 情報化 / 国際研究者交流 / モンゴル国 / カラコルム博物館 / 博物館電子ガイド / 文化財保存科学
研究実績の概要

本研究は,諸外国との国際的協働によってモンゴル国・カラコルム博物館収蔵の考古歴史遺物の研究を推進するとともに,同博物館の高度情報化をめざし,研究成果を情報展示によって地域に還元し,博物館を核とした地域振興策を新たに提案することを研究目的としており,初年度にあたる今年度は,1)歴史学分野で松川は2014年4月30日~5月6日までモンゴル調査を行い,カラコルム博物館に収蔵される『勅賜興元閣碑』レプリカ制作のための基礎調査を行った。2)情報科学分野で研究協力者の平澤(大谷大学)が2014年4月30日~5月6日までモンゴル調査を行い,カラコルム博物館にて情報インフラ調査を行い,さらにiPadを利用したモンゴル語・日本語・英語博物館電子ガイドシステムの構築を行った。また,帝塚山大学の山口欧志に依頼し,カラコルム博物館収蔵遺物の3Dデータ化について,基礎的調査・研究を行った。3)文化財保存科学分野で二神は2014年9月5日~9月8日までカラコルム博物館に滞在し,文化財保存保護の方法について提言を行った。
これらの研究成果は,モンゴル国で2015年1月に刊行された雑誌『オルホン渓谷遺産』第3号に,二神葉子「これからの10年に向けてオルホン渓谷文化的景観の顕著な価値を共有するために必要な事柄について」(モンゴル文),清水奈都紀「地域社会における文化遺産の新たな価値の発見と発信」(モンゴル文)として掲載され,モンゴルにおける現地還元が達成された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度の研究計画のうち,1.歴史学分野でポーランドおよびロシアにおける現地調査は,先方から資料閲覧の許可を得られていないため,やむを得ず延期している。2.情報科学分野では「iPadカラコルム博物館電子ガイド」のプロトタイプを作成することができ,当初の計画以上に進展しているといえる。3.文化財保存科学分野では,今年度はJICAによるカラコルム博物館派遣員の岡本真祐子,広橋弘子の協力を得て,二神が有効な保存策の提言を行うことができた。4.地域振興分野においては,研究分担者の清水が2015年1月に現地調査を行ったが,その成果は2015年4月に現地で開催されるワークショップにて明らかにされる予定である。

今後の研究の推進方策

平成27年度は,前年度に達成できなかったポーランドおよびロシアにおける現地調査,あるいは現地研究協力者との協働による『勅賜興元閣碑』拓本調査を行う。その他の面では研究計画は順調に進んでいるので,計画どおりに行っていく。

次年度使用額が生じた理由

1)松川が今年度に予定していたポーランドおよびロシアにおける碑文調査が遂行できていないため,旅費に残額が生じた。
2)分担者の二神においては,今年度に行ったモンゴル調査に伴う予算執行に残余が生じた。
3)分担者の清水においては,今年度内に行う予定であった現地ワークショップ開催に伴うモンゴル出張が,次年度に繰り越しになった。

次年度使用額の使用計画

1)平成27年度は,前年度に達成できなかったポーランドおよびロシアにおける現地調査,あるいは現地研究協力者との協働による『勅賜興元閣碑』拓本調査を行う。
2)分担者の二神は,平成27年度分担金と合わせて,モンゴル現地調査などもっとも効果的な予算執行を行う。
3)分担者の清水は,平成27年度分担金と合わせて,現地において「カラコルム博物館を核とした地域振興ワークショップ」を開催する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] ドイツ考古学研究所(ボン市)滞在記2015

    • 著者名/発表者名
      松川節
    • 雑誌名

      大谷大學史學論究

      巻: 20 ページ: 41-51

  • [雑誌論文] Ирээдуйн 10 жилд орхоны хэндийн соёлын дурсгалт газрын дэлхийн дахины нийтлэг vнэ цэнэ, хосгуй гайхамшигийг олон нийтэд таниулахад шаардагдах зvйлс2015

    • 著者名/発表者名
      Ёоко ФУТАГАМИ
    • 雑誌名

      Heritage of Orkhon Valley

      巻: 3 ページ: 30-35

  • [雑誌論文] Орон нутгийн нийгэм дэх соёлын эвийн vнэ цэнийг шинээр олж нээх, тvгээх нь2015

    • 著者名/発表者名
      Нацvки ШИМИЗV
    • 雑誌名

      Heritage of Orkhon Valley

      巻: 3 ページ: 59-62

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi