研究課題/領域番号 |
26580133
|
研究機関 | 大谷大学 |
研究代表者 |
松川 節 大谷大学, 文学部, 教授 (60321064)
|
研究分担者 |
二神 葉子 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 企画情報部, 情報システム研究室室長 (10321556)
清水 奈都紀 大谷大学, 文学部, 研究員 (90649237)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 中央ユーラシア史 / 歴史研究 / 情報化 / 国際研究者交流 / モンゴル国 / カラコルム博物館 / 博物館電子ガイド / 文化財保存科学 |
研究実績の概要 |
本研究は,諸外国との国際的協働によってモンゴル国カラコルム博物館収蔵の考古歴史遺物の研究を推進するとともに,同博物館の高度情報化をめざし,研究成果を情報展示によって地域に還元し,博物館を核とした地域振興策を新たに提案することを研究目的としており,二年目にあたる2015年度は,歴史学・情報科学分野で松川は2015年5月1日~5月10日までモンゴルで調査を行い,カラコルム博物館の情報化(iPad電子ガイド)について同博物館のデジトマー研究員と意見を交換した。また松川は2015年12月22日~12月30日,2016年3月10日~3月16日にそれぞれモンゴルで調査を行い,カラコルム博物館のG. ナランゲレル館長,モンゴル科学アカデミー歴史考古研究所のS. チョローン所長と『勅賜興元閣碑』レプリカ制作についてそれぞれ意見を交換した。 これらの研究成果の一部は,2015年4月18日に大谷大学で開催された研究集会「カラコルム博物館におけるモンゴル・日本共同研究の諸相」,2016年2月26日に大谷大学で開催された研究集会「モンゴル史研究の新展開 II」において報告され,また,カラコルム博物館の高度情報化については,日本教育工学会第31回全国大会(2015年9月,於:電気通信大学)と情報処理学会第77回全国大会(2016年3月,於:慶應義塾大学)において研究協力者の平澤泰文(大谷大学)と松川が研究報告を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成27年度の研究計画のうち,1.歴史学分野でポーランドおよびロシアにおける現地調査は,依然として先方から資料閲覧の許可が得られていないため,平成27年度もやむを得ず延期とし,モンゴル国カラコルム博物館における「勅賜興元閣碑」断片の再構研究を優先的に進めた。2.情報科学分野では,「iPadカラコルム博物館電子ガイド」について日本国内で,日本教育工学会第31回全国大会(2015年9月,於:電気通信大学)と情報処理学会第77回全国大会(2016年3月,於:慶應義塾大学)において研究報告を行い,評価を受け,コンテンツの改善にフィードバックすることができた。3.文化財保存科学分野においては,今年度は顕著な成果は得られていない。4.地域振興策研究分野においては,研究分担者の清水が2015年4月と2016年3月にモンゴル国ハラホリン現地で世界遺産と地域振興をテーマにワークショップを開催した。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は,現地研究者との協働により,ポーランドおよびロシアに所蔵される「勅賜興元閣碑」断片拓本を将来し,「勅賜興元閣碑」再構のためのデータを完成させる。また,カラコルム博物館の高度情報化のために「iPadカラコルム博物館電子ガイド」の試用版を現地で運用する。 これらの成果を共有する目的で,2017年1月に現地カラコルム博物館にてワークショップを開催する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
分担者の清水が,現地ワークショップ開催に伴うモンゴル出張経費を本科研から執行しなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
分担者の清水は,平成28年度分担金と合わせて,現地において「カラコルム博物館を核とした地域振興国際シンポジウム」を開催する予定。
|