• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

民族誌から読み解く土器型式変化の理論的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26580139
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 考古学
研究機関早稲田大学

研究代表者

高橋 龍三郎  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (80163301)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード土器型式 / 民族誌調査 / 親族組織 / パプアニューギニア / 氏族 / 婚姻 / トーテム / 土器製作者
研究成果の概要

パプアニューギニアのイーストケープ地方およびセピック川流域における伝統的土器作りの製作者の聞き取り調査を通じて、土器型式の成立と型式の変革に関わる技術的要因と社会的メカニズムについて調査研究した。型式変遷の大きな原動力として、一部の主導的立場にある人の伝統的な世界観が他の製作者にも影響を与えている可能性が浮上した。土器型式は単に技術的側面だけで成立するのではなく、背後に土着信仰を含めて宗教的世界が大きく関わり、地域社会で共有される必要があり、それらの総合的文化・社会的脈絡のうちに成立し、変遷することが推察された。これは未開社会における理論的理解であり縄文式土器型式の研究にも重要な示唆を与える。

自由記述の分野

先史考古学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi