• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

人類学におけるフォト・エスノグラフィーの手法の探求

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26580154
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

岩谷 洋史  国立民族学博物館, 民族社会研究部, 外来研究員 (00508872)

研究協力者 岩谷 彩子  京都大学, 大学院地球環境学堂, 准教授
石田 佐恵子  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授
岡田 浩樹  神戸大学, 大学院国際文化学研究科, 教授
金田 純平  国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 機関研究員
ケイン 樹里安  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 博士後期課程
澤野 美智子  神戸大学, 大学院国際文化学研究科・国際文化学研究支援推進センター, 協力研究員
田原 範子  四天王寺大学, 人文社会学部, 教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードエスノグラフィー / デジタル化時代 / デジタル写真 / フォト・エスノグラフィー
研究成果の概要

本研究は、デジタル化時代における人類学的なフィールドワークによって収集された調査データである写真の活用方法を考察し、写真を主体にしたフォト・エスノグラフィーという手法を探求することを目的とする。人類学者によるフィールドワークにおけるフォト・エスノグラフィーの採用や、大学・大学院での実習授業へのそれの導入といった実験的な試み、そして、それを実現させるコンピュータ上での静止画像管理システムの設計という応用的かつ実践的なアプローチをとりつつ、研究代表者は、エスノグラフィーにおける写真の活用に関わる理論的な探求を行い、その可能性について検証した。その上でその方法論に資する基礎的な展望を見出した。

自由記述の分野

文化人類学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi